2011-02

環境・社会

触媒会にいった。(神戸・元町)

ちょっと時間がたってしまいましたが、1月末に、B.W.C.STOREさん主催の、「触媒会」というのに、参加しました。この会は、おもしろい人が集まって、人と人とがつながる、異業種交流会みたいなものです。今まで、B.W.C.STOREの店内でや...
食・農

マクロビ先生宅の、食卓事情

WWOOFレポート、その3です。滞在しているのは、マクロビオティック料理の先生の家庭なので、毎日の食卓には、ヘルシーで、おいしいものが並んで、とってもラッキーです。基本的に、肉の料理はないのだけど、たまに、お父さんが買い物に行くと、肉を買っ...
食・農

農産物を加工して付加価値をつける

WWOOFレポート、その2です。今の季節は、畑が雪で埋まってるので、基本的には農作業はありません。料理のお手伝いをしたり、食品の加工と販売などもやってるので、そのお手伝いをしたり。食品加工といっても、そぼくな手作業なのです。そして、「お母さ...
食・農

WWOOF九州暮らしレポート。その1

2月1日から、九州の阿蘇(小国町)というところに来ています。WWOOFステイといって、有機農業などをしているところで、労働する代わりに、無料で、ご飯と宿を提供してもらうという仕組みです。以前のブログで紹介したとおり、波多野さんを頼ってきたの...
日々・コラム

岡本・ミドリカフェのお米展

そうだ、言うのを忘れていた。今、神戸・岡本のミドリカフェでやっている、ギャラリー展示がすごいです。お米アーティストです。ぶっとんでるのに、みょうに繊細でかわいい。作品のユニークさと完成度の高さは、ポンピドゥー級。早く案内すれば良かったのです...