食・農 神戸・垂水のおしゃれお好み焼屋 よっちゃん 神戸・垂水のおこのみ そばやき よっちゃんが、おしゃれなんです。空間も、メニューも、お店の人も、ホームページや名刺も、いろいろと、センスがよくって、しゃれおつなんです。ベジな人は、だめですが、肉と魚を食べる人は、ぜひ、行ってみてください。す... 2011.12.05 食・農
食・農 尼崎のオーガニックカフェ fika mam's cafe(フィーカ マムズカフェ) 尼崎にある、オーガニックカフェfika mam's cafe(フィーカ マムズカフェ)に行ってきました。阪急の塚口駅と、武庫之荘駅の、まんなかあたりにあります。このお店をしているおふたりが、岡本のミドリカフェのヨガに来てくれて、このお店を知... 2011.12.03 食・農
ヨガ・瞑想 職業訓練校の修了式(大阪・本町) 6ヶ月にわたって行ってきた職業訓練校が、水曜日に、いよいよ修了式でした。以前のブログでお伝えした通り、今回の学校では、ぼくは、担任の先生という役を授かり、クラスのカリキュラム作りや、生徒が打ち解けられる場づくりから、関わらせてもらいました。... 2011.12.02 ヨガ・瞑想
ヨガ・瞑想 ヨーガセラピーの学校、ついに修了 3年間、武庫川に通っていた、日本ヨーガニケタンの、YTICヨーガセラピスト養成講座ですが、先週が、とうとう最終回でした。卒業論文と、たまっていた宿題も全部提出しまして、あとは、来年7月の、岡山の「ヨーガ療法学会」で発表すると、はれて、インド... 2011.11.26 ヨガ・瞑想
おすすめの本 コミュニティデザインという本 この本が、とてもおもしろかった。著者は、山崎亮さんという、まちづくりや、ランドスケープなど、コミュニティをつくることを仕事にしてる方で、情熱大陸にも出演したそうなので、観た人もいるかもですね。これからは、コミュニティの時代。地域の人たち同士... 2011.11.23 おすすめの本
環境・社会 神戸からエネルギーの未来を考えるフォーラム(続き) 以前のブログで書いた、11/3の「神戸からエネルギーの未来を考えるフォーラム」のレポートの続きを書こうと思います。(もう2週間半もたっちゃったけど)田中優さんは、「原発がなぜなくならないか」「ぼくたちに、何ができるか」をお話してくれました。... 2011.11.21 環境・社会
食・農 遺伝子組み換えの上映会 in モダナークカフェ(神戸・元町) 来週火曜(11/22)の19時半から、神戸・元町のモダナークカフェにて、遺伝子組み換えを問うドキュメンタリー映画の上映会があるよ。映画は、・暴走する生命・パーシーシュマイザー モンサントとたたかう2本続けての上映になります。ぼくも、行く予定... 2011.11.19 食・農
日々・コラム チネイザン(内臓マッサージ)を受けたい人募集(神戸) 数年前から気になっていて、いちどクラスも受けたことがある、ヨガと禅とタオ(仙術)をミックスした「タオゼン」というのがあるのですが、その中に、チネイザン(氣内臓療法)というテクニックがあります。これは、古くからタオに伝わる気功療法の一つで、お... 2011.11.10 日々・コラム