ヨガ・瞑想 職業訓練のヨガ講師、おわりました。 大阪の職業訓練校での、ヨガ講師、ぶじ、終了しました。生徒さんたちは、自由で、あったかくて、やさしくて、とても楽しい時間をすごすことができました。ありがとうございます。体があったまらなかった人が、「はじめてあったまった」と言ってくれたり、「物... 2010.11.08 ヨガ・瞑想
ヨガ・瞑想 ラグラム博士の、ヨーガセラピー講演会(大阪)に行った 先週の木曜に、N.V.ラグラム博士の、ヨーガセラピー講演会に行ってきました。ラグラムさんは、南インドにあるヨーガ療法研究所のヨーガ療法士の偉い人で、アメリカ、ヨーロッパなど、各地でも、ヨーガ療法の指導をしているそうです。世界各地での、ヨーガ... 2010.11.06 ヨガ・瞑想
日々・コラム 弟の結婚式 先週末、弟の結婚式がありました。4つ年下の弟、いつまでも、心配な弟だなあと、ついつい、上から目線で見がちだったのですが、結婚式での弟は、意外にもしっかりしていて、おもしろくって、やさしくって、うわあ、ぼくよりすごいところが、いっぱいあるなあ... 2010.11.05 日々・コラム
食・農 姫路の、種の講演会に行きました。 種をテーマにした、講演会に行ってきました。ひょうごの在来種保存会が主催。講師(スピーカー)は、予約が取れないレストランとして有名な「粟」の店主、三浦雅幸さんと、「半農半X」の提唱者、塩見直紀さん。お二人とも、活動の原点が、種を守ることにあっ... 2010.11.04 食・農
日々・コラム 水浴びの危機 以前のブログでお伝えした以来、ずっと朝の水浴びを続けてきたのですが、ここに来て、難題にぶちあたっております。それは、水浴びのあと、鼻が垂れて来るということなのである。鼻が垂れて来るので、いい瞑想にならない。最近は、水とお湯を交互に浴びる、温... 2010.10.28 日々・コラム
ヨガ・瞑想 瞑想と犬 ヨガでは、昔から、心の性質を、馬にたとえてます。でも、今どき、馬は、あんまり、なじみがないので、ぼくは、犬にたとえることにしています。心は、あっちゃこっちゃに行こうとする。散歩中の、犬みたいなもんです。「何も考えないでおこう」と思って、目を... 2010.10.26 ヨガ・瞑想
おすすめの本 手塚治虫の「ブッダ」を読みました ずっと気になっていた、手塚治虫の漫画「ブッダ」を読みました。シャカ族の王子である、ゴーダマ・シッダルタさん(ブッダ)の生涯を描いた物語です。最近、なんでか、仏教を身近に感じるのだけど、ブッダさんの一生を想像して、ますます仏教が身近になりまし... 2010.10.21 おすすめの本
日々・コラム ベランダにテントを張った キャンプ名人のH君に、キャンプに連れて行ってもらおうとしたけど日程が合わず、とりあえず、うちのベランダにテントを張ってもらうことになりました。うちは、部屋よりベランダの方が広いので、テントを張るにはもってこいです。テント村ができそうです。夜... 2010.10.20 日々・コラム