おすすめのもの おすすめの自然派日本酒。寺田本家の「五人娘」 今日は、おすすめの日本酒を紹介しますよ。ヨガの先生が、お酒をおすすめするというのは、どうかと思いますが、この日本酒は、もう、ほんとに、すごすぎるんです。これを、おすすめせずにいられるでしょうか? むり!ということで、この日本酒ですが、昔なが... 2012.03.11 おすすめのもの
環境・社会 寺子屋プロジェクトはじめます(神戸・元町) 突然ですが、神戸の元町に、学校をつくることにしました。みんなでつくる、みんなの学校です。みんなで、未来のあるべき教育や、学ぶべきこと、伝えたいことを考え、みんなで実践していく場です。「シェアスクール 未来学校」という名前にしようと思います。... 2012.03.10 環境・社会
ヨガ・瞑想 座禅瞑想「坐る会」に通ってます(神戸・新開地) 今年に入ってから、神戸・新開地で開催されている「坐る会」に、毎週土曜日、通っています。これは、スタジオ「楽の森」が、瞑想する場を提供してくれているもので、「瞑想のスタイルを問わず、集まって座りましょう」という、寛容な心持の会なのです。1人で... 2012.03.08 ヨガ・瞑想
食・農 シンプルな朝食をはじめた 最近、外食にたよりがちだったぼくですが、考えてみると、料理教室に通ったり、マクロビオティックを勉強するほどに、料理のハードルが上がり、面倒に感じて、逆に、料理をしなくなっていたことに気づきました。ちゃんと出汁を取らなきゃとか、電子レンジは使... 2012.03.07 食・農
ヨガ・瞑想 3/21(水)心のヨガ勉強会 第3回です(神戸・元町) 3/21(水)の、19時~20時45分に、ヨガ哲学、心の勉強会の第3回目を行います。全4回シリーズのうちの、3回目になります。(もちろん、1回だけの参加も問題ありません。)全4回の内容は、以前のブログをご覧ください。今回、第3回目の内容は、... 2012.03.06 ヨガ・瞑想
食・農 豆乳ヨーグルトをつくることにした。 ここ1、2年ほど、なんだか、ずいぶん、おならがよく出まして、奥さんを、おならで起こせるほどです。原因を考えたのだけど、よくわからなくて、ネットで、「おなら よく出る」と検索してみても、いまいち原因がわからずにおりました。今回、瞑想合宿中に、... 2012.03.05 食・農
日々・コラム 瞑想合宿での食生活と、その後。 ヴィパッサナーの瞑想合宿では、以下のような食事時間でした。6時:朝食11時:昼食17時:夕食(フルーツのみ)朝と昼は、基本的には、玄米菜食です。11時の昼食後は、翌朝まで、フルーツしか食べません。フルーツは、バナナとリンゴとみかんが置いてあ... 2012.03.04 日々・コラム
ヨガ・瞑想 瞑想合宿で10日間話さないと、どうなったか ヴィパッサナー瞑想合宿の特徴は、なんといっても、10日間、しゃべるのが禁止ということ。聖なる沈黙と呼ばれるこの間は、話すのはもちろん、アイコンタクトや、ジェスチャーも禁止。知らない人と、会話することなく共同生活をするのです。さらに、メモを取... 2012.03.03 ヨガ・瞑想