ぬんが開催しているクラスや講座を改めて整理し、おすすめの受講の流れを作ってみました。
・まず初めに、どのクラス・講座を受講したらいいのか
・次は何を受講するのがいいか
・中上級者向けクラスの参加を目指すには、どうステップアップすればいいのか
クラスや講座への参加ご検討中の方は、ぜひご参照ください。
またご遠方の方や、なかなかスタジオに来るのが難しい方のために、全てのステップで、対面 or オンラインの選択肢をご用意しております。
ただ、やはりオンラインクラスや講座だけでは伝わりきらない部分もありますので、ヨガを深く学んで行きたい方は、スタジオでの対面受講をおすすめしております。

それぞれのステップの特徴を、もう少し詳しく説明してみます。
A. 入門 ーぬんヨガの基本的な動き、瞑想、呼吸法に慣れるためにー
対面(神戸・spaceわに)
・ぬんヨガ定期クラス
オンライン
・YouTube動画
・YouTube無料Live
・【動画コンテンツ】暮らしに生かす、体と心のヨガ入門講座
◆こんな人におすすめ
・ぬんのヨガを初めて体験する方
・ヨガ初心者の方

B. 発展 ーヨガの全体像を理解し、暮らしに取り入れていくためにー
対面(神戸・spaceわに) or オンライン(動画受講)
・ヨガを深める10回講座
ぬんが一番受けてほしい講座なので、これだけは唯一、年一回のペースで開催しています。
(参加者同士で話したり、みんなで輪になって気づきをシェアする時間を大切にしているため、スタジオでの対面受講がおすすめですが、無理な方は動画受講も可能です。)
こんな人におすすめ
・ヨガを深めていきたい方
・中上級者クラスへの参加を目指していきたい方
・(ヨガ指導者の方など)ヨガをもう一度学び直したい方

C. 継続 ーぬんヨガ基礎を理解した上で、練習を継続していくためにー
対面(神戸・spaceわに)
・ハタ・ラージャ・プラクティス
・瞑想会
オンライン
・YouTubeメンバーシップ
こんな人におすすめ
・淡々と練習を続けていきたい方
・10回講座で学んだぬんヨガのベースを咀嚼して、自分自身のものにしていきたい方
・練習を通じて、同じようにヨガを探求する仲間と繋がりたい方

D. 拡張 ー興味のある方向へ、さらにヨガの視野を広げていくためにー
対面(神戸・spaceわに)
・ぬんの色々な集中講座(たまに合宿も開催)
・ゲスト講師の講座
オンライン
・ぬんの動画コンテンツ(ヨガ入門講座以外のコンテンツ)
こんな人におすすめ
・自分の練習を続けていく中で、周りから「教えて」と言われるようになり、指導に興味が出てきた方
・アライメントやヨガ解剖学、アーユルヴェーダなど、ヨガを多角的に深めてみたい方
・すでにヨガの指導をしている方で、改めてヨガの学び直しをしたい方
