お寺の精進料理教室に行った。(京都)

60_iphone 017.jpg

先日、友人に誘われて、
京都の妙心寺東林院という禅寺でやっている、
精進料理教室に行ってきました。

これです。
http://www.jrtours.co.jp/kyoto/enjoy/200908.html

料理教室で使うお野菜の一部は、
住職が、お寺の裏で自家菜園しているそうです。

住職は、
精進料理の本も、何冊か出されている、著名な方だそうな。

syojin_ryori.jpg

西川玄房住職の書籍

はじめ、

作務衣(さむえ)姿のおっちゃんが
「なにをのんびりしとるんや、はよせな」
と、あわただしく現れたとき、

まさかそのお方が住職とは思いませんでした。

ナイスキャラのおっちゃんです。

おっちゃんは、はじめに、

「精進料理はね、上手な料理ではないですので。
 上手な料理が習いたい方は、他へいってください」

と前置きをすると、

「精進料理とは何か?」をズバズバと語ってくれました。

精進料理は、すべてを生かす料理。

お肉やお魚はもちろん、
野菜や、水にいたるまで、すべて命の犠牲との関わりなしには考えられない。

それを、むだなく、ありがたく、
生かし切っていただくのが精進料理。

旬の食材のエネルギーを生かす。

地元の食材のエネルギーを生かす。

野菜の皮まで生かしきる。

生かすとは、楽しむこと。

きれいな色の野菜があれば、それをできるだけ楽しんで生かす。

えぐみや、渋みなど、個性の強い味も、できるだけ楽しんで生かす。

住職は、戦後からずっと、禅寺で料理を作ってきたそうで、
何を語っても、説得力がある。

「昔の野菜はなあ、もっとくせが強かったけどなあ。
 さいきんのは、ちょっとつまらんなあ」

「冬野菜は、きびしい寒さに耐えるために、甘味をたくわえようとするんだから、
 旬でない冬野菜は、つまらんなあ」

「菌があるから、野菜も抵抗力をつけようとするんに、
 無菌室で育った野菜は、きもちわるいなあ」

毎月メニューが替わるそうで、
今月のメニューは、

・さつま芋のコロッケ
・豆腐のキノコあんかけ
・小カブのピーナッツ和え

でした。

料理すること、1時間ちょっと。

できあがったのがこちらでございます。

60_iphone 021.jpg

いやー、おもしろかった。

おすすめです。

これで3150円は、安い。

機会がありましたら、ぜひ、受けてみてくださいな。

60_iphone 020.jpg

ちなみに、私よりだいぶん上手に説明している、
すてきなブログを発見したので、
興味を持たれた方は、こちらもぜひご覧ください。
http://aoageha.exblog.jp/13028856/

お寺も、すてきでした。
宿坊として、このお寺に宿泊できるそうだよ。

12月2日の8時15分から、NHKで、このお寺の宿坊について、放映されるそうです。

60_iphone 025.jpg

60_iphone 031.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.