ヴィパッサナー瞑想で、かゆいのを我慢できるか

昨年頃から、
ぼくのアトピーがまた出てきていて、
たまに薬を塗ったりしていたのですが、

今回、ヴィパッサナーの合宿には、
薬や、化粧水など、肌につけるものは何も持っていきませんでした。

なんでかと言うと、
以前に、小池龍之介というお坊さんの本を読んだとき、
「ヴィパッサナー瞑想で、かゆみを客観的に眺めれば、
 かゆみは我慢できる」
と書いてあったので、それを試したかったのと、

規則正しい生活と、健康的な食事で、
アトピーが改善するかどうかを実験したかったのです。

念のために、持っていけば良かったのに、
ずいぶんと、思いきってしまったものだ。

それで、合宿に行ってみると、
環境の変化もあったのか、
激烈にひどくなってしまった。

3日目の夜は、
全身のかゆさで、ほとんど眠ることもできず。
かゆいを通り越して痛いほどでした。

「このかゆさも、受け取り方次第」
「かゆさを客観的にじっと見つめよう」

眠れないことに焦り、
珍しくイライラして、
ドタンバタンと騒々しく寝がえりをうって、まわりの人にも迷惑だったと思います。

翌日は、寝不足と、かゆさで、自分に余裕がないためか、
まわりの人を、意地悪な目で見ていることに気づきました。

その日の夜の講話で、ちょうど、かゆみについての例え話が出てきました。

ゴエンカ師は、

「かゆみは、心地よいか、心地よくないかで考えれば、
 たしかに、心地よくない、不快なものである。

 でも、人間の幸せは、感覚器官の快・不快では決まらない。

 感覚器官の快楽を追っていけば幸せになれるか?
 さらなる快楽がほしくなるだけである。

 だから、どんなに不快な状態でも、
 それに対して嫌悪を抱かずに受け入れ、快くなることへの執着を消せれば、
 幸せになれるのです。

 なんでこんなにかゆいのか。
 と、自分や環境を責めることで、余計にかゆくなるのです。

 一生続くかゆみなんてない。
 かゆさをただ、客観的に眺めなさい」

まるで、ぼくのためのような、ピンポイントな話でした。

ぼくは、そのときに思いました。

ぼくは、いつも、心の勉強会などで、
「すべてのものはとらえ方次第。
 病気も、とらえ方次第で、幸せにも、不幸にもなる」
と言っているのに、
かゆいぐらいで、心の穏やかさを失っているのです。

それどころか、ドタンバタン寝返りをうって、
人の睡眠までうばっている。

もっと大病にかかって、
体中に激痛が走るような状態になった時に、
果たして、おだやかでいられるのか?

その日の夜は、再度、
自分のかゆみと冷静に向き合う挑戦です。

右おでこと、左眉毛と、右ほおがかゆい。
うおー、急に首のかゆみもおそってきたぞ。

まるで、戦況を眺めているかのように、
かゆさのゆくえをじーっと観察し、
かかないように、両手を体の下敷きにして必死に耐えます。

かゆみっていうのは、なかなかすごいもんで、
3時間たっても、まだ同じところがかゆかった。

顔をゆがめて必死に耐えるけど、
ついには我慢できなくなり、やっぱりかく。
しかも、我慢してた分、かゆさも増幅していて、よけいにかいてしまう。

なかなか、甘くないのだけど、

でも、そんなふうに、苦悶の表情で必死に耐えている自分を、
ほほえましく思うことはできました。

みんなが寝ているのをおこさないように、
ゆっくりゆっくりと音をたてずに寝返りをうつ、かわいい自分。

考えてみれば、
もし、ぼくがアトピーでなければ、
ここまで健康や環境に興味がなかっただろうし、
ヨガもやってなかったかも。

今、食や環境の活動をしている人のうち、
けっこうな割合の人は、
アトピーみたいな病気がきっかけになってるんじゃないかなあ。

そう考えると、
アトピーで生まれてきたぼくのような人は、
自然のアンバランスを、自分の体をもって気づき、
そして、良い方向に導いていく、大切な使命を授かってるんだなあ。

なんてことを思いながら、
結局、その夜もほとんど眠れずにすごしたのでした。

かゆいのは我慢できないけど、
まあそれでもいっか。
寝れなくてもいっか。
眠かったら、瞑想中にかってに寝るだろうし。

というふうに、おだやかに受け入れることはできた。

そうしたら、ふしぎと、その翌日から、ちょっとずつ良くなっていきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.