三浦院長のお話を聞いてきた(神戸・元町)

昨日、神戸・元町の玄米カフェで行われた、
はるむすひさん主催の、三浦直樹先生のお話会に行ってきました。

三浦直樹先生は、
いろいろな方面から噂を聞いていた、
大阪・北区(天満)の内科医の先生です。

・マクロビオティック、薬膳などの、食事療法や、
・座禅断食、
・気功、ヒーリング、
・心理学、
・自然療法のお手当て、

などを取り入れた統合的な医療で、

三浦先生のクリニックには、
日本全国から、難治の患者さんが集まるそうです。

そして、三浦先生の話がおもしろいので、講演の依頼も絶えないようです。

三浦先生の治療のアプローチは、

心、食、運動、呼吸

の4つだそうです。

一番大事なのは、心。
ストレスによる活性酸素が、いちばん身体を痛めるので、
ストレスをためない心の使い方が、まず第一。

そして、食事。

そして、運動により、身体の血行や気の巡りを良くし、体温を上げること。
自分での運動がむずかしい場合には、
足浴や、鍼灸、こんにゃく湿布などを活用するそうです。

そして、呼吸。

ヨガのアプローチとも、近いなあと感じました。

食事については、
1人1人、必要な食物が違うそうです。

例えば、
水をいっぱい取る方がいいのか、
それとも、控える方がいいのか、

それは、
むくんでいる人は控えるべきだし、
乾燥している人は摂取するべき。

というように、
1人1人の持って生まれた体質や、その時々の環境により、
様々に変わるそうです。

先生は、マクロビオティックの望診法をベースに、
顔を見たり、舌を見たり、体を見たり、性格を見たり、

その人に合わせた食のアドバイスをされるそうで、

一概に、「こういう食べ方がいい」
ということは言えないそうです。

ただ、傾向として言えることは、
「日本人は、昔ながらの和食が合いやすい」
ということだそうです。

現代の栄養学は、欧米から来ているため、
日本より、緯度が高い、北の方に住む人に適しているそうです。

日本人は、欧米人に比べ、
・腸が長い(草食に向く)
・乳糖を分解しにくい(乳製品が負担になりやすい)
・インシュリンの分泌が少ない(砂糖の取りすぎに弱い)
・脂肪を蓄える力が少ない(脂肪の取りすぎに弱い)
などの特徴があるそうで、

やはり、洋食より、和食の方が向きやすいそうです。

ただし、「食」より「心」の方が大事だそうで、

食にあまり神経質になるより、
楽しく、感謝して食べることで、
消化力も高まり、免疫力も高まり、
健康になれるそうです。

実際、三浦先生自身も、
「肉を減らす方が健康になりやすい」と言いながら、
3ヶ月に1度くらいは、焼き肉を食べに行くそうで、

それは何故かというと、
大学生時代のラグビーの仲間との集まりがあるからだそうです。

焼き肉を食べることによるデメリットより、
仲間と昔の話をしながら笑うメリットの方が大きいと思うから、
そうするそうです。

ぼくたちの身体は、適応力や、解毒力があるので、
100点満点の完璧な食を目指さなくても、
70点くらいで良くて、
あとは、楽しく感謝して食べるのが大事なのだなあと思いました。

葛(くず)のお手当法や、スギナ茶、ドクダミ茶など、
ぼくに合いそうなものも教えていただいたので、
取り入れていきたいと思います。

三浦先生のお話は、
全国から集まる患者さんと実際に向き合っているので、実践的で、

様々な伝統医療を長年興味を持って探求してきているので、幅広く、

お医者さんだけあって、論理的でわかりやすく、

それなのに、フレンドリーで、ユーモアにあふれていて、

とてもバランスが取れた方だなあと思いました。

三浦先生のようなお医者さんがいるのが、とてもうれしいです。
そして、そんな先生が増えていったら、いいなあと思います。

みなさんも、機会があれば、ぜひぜひ、
三浦先生のお話を聞いてみてください。

みうらクリニックHP
http://www.miura-cl.jp/

三浦先生のブログ
http://blog.goo.ne.jp/miura_cl

「望診法」5回講座も、かなりおもしろそうです。
顔を見るだけで、内臓などの健康状態がわかるようになるそうです。
↓詳細はこちら(facebookイベントページ)
https://www.facebook.com/events/516133981767009/

自分で学ぶとしたら、最初はこの本がおすすめだそうです。

book_bijin.jpg

美人のレシピ―マクロビオティック望診法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.