自然治癒力を高める秘訣とは?

obitsusensei2.jpg

姫路・書写山にて、
帯津良一先生の、養生塾に参加してきました。

日本において、統合医療の第一人者であり、
数々の代替医療(西洋医学の代わりになるもの)を研究しながら、
治療に取り入れてきた帯津先生。

先生の病院には、全国各地から、癌を中心に、多くの患者が押し寄せます。

数十年に渡り、たくさんの患者と向き合い、
治癒について、見守ってきた、帯津先生。

その先生が、
自然治癒力を高めるのに、いちばん大事だと考えるのは、

「心のときめき」

だそうです。

ときめくほどに、免疫や、自然治癒力が高まり、
病は癒され、若く健康でいられる。

だから、先生の治療は、
患者さんが、どのように、ときめいた毎日を送れるか、
それを一緒に相談することから始まるそうです。

帯津先生と一緒にすごしていたら、
先生自身が、毎日、いかに、ときめいて生きているかが、よくわかりました。

先生は、現在81歳。

ご自身の病院に務めるかたわらで、
全国各地で、年間100本の講演をこなし、
執筆活動も、書籍や雑誌のコラムなど、相当やっています。

いつもにこやかで、元気な先生は、何をしていても本当に楽しそうです。

「死に近い患者に寄り添うには、
自分も、死の縁に近づいていなければならない」

そう考える帯津先生は、
毎日を「人生の最後の日」と考えるようにしているそうです。

そして、先生が毎日、
いちばん楽しみにしているのは、どうやら、晩酌のようです。

毎日が「最後の晩餐」のつもりで、
とびきりおいしいご飯とお酒を、心から楽しむ。

その夜の晩酌を楽しむために、仕事に励む。
仕事が片づかないと、晩酌が楽しめないからだそうです。

お酒が大好きな先生ですが、深酒をすることは、ないようで、
18時頃から、晩酌を始めて、
20時半には、布団に入るそうです。

朝は、早朝の2時半には起きて、
3時に、タクシーが迎えに来て、職場に向かうそうです。

先生は、なんで、飲みすぎないんだろう?

と不思議に思い、先生に質問してみたら、

「年の功だね」

と言っていましたが、

先生が飲みすぎないのは、きっと、

次の日の仕事にも、ときめいているからではないかなぁと思うのです。

次の日の仕事を、楽しみに、
次の日の晩酌を、楽しみにしているからこそ、
「今日はこのあたりで」と切り上げられるんじゃないかな。

現実をまぎらわすための酒とは、まるで違うようなのです。

先生にとっては「原稿の締め切り」も、ときめきだそうです。
締め切り以内に、書き上げる喜び。

創造こそが歓喜だ。
と、先生はおっしゃいます。

子供のように無邪気に日々を楽しみ、
ゆるやかに、気功や、おいしい食事を、自然に取り入れ、
まわりを癒し続ける、帯津先生。

ぼくも、毎日、楽しく暮らしているつもりでしたが、
帯津先生のような人生の達人を見ると、
もっと人生を楽しめそうで、わくわくしてきました。

先生を目指して、これから先も毎日、ときめいて生きていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.