ハタ・ラージャ・プラクティス with ぬん 2025.7

特別クラス・講座

「ハタ・ラージャ・プラクティス」は、ぬんの師、アンドレ・ラム先生が伝える、アーサナ、プラーナヤーマ、瞑想、ニドラーなどを組み合わせた、統合的なヨガクラスです。

アンドレが伝える、優しく深いヨガを体験してみたい方は、ぜひこの機会にご参加ください。

◆ぬんより

ぼくのヨガ人生にいちばんの影響を与えているのが、師「アンドレ・ラム先生」です。

アンドレは、「日本には純粋なヨガが根づく可能性がある」と感じ、毎年その教えを伝えるために来日してくれています。

ぼくの兄弟弟子でもあり、彼の通訳を長年務めているみどり先生と、共に学びを深める中で、これまでに受け取ってきた素晴らしいヨガ・プラクティスを、ぼくたちも広げていかなければいけないと考えるようになりました。

もちろんこれまでも自分なりに受け取り、アレンジしながら伝えてきましたが、近年ますます成熟してきたアンドレのプラクティスを、より純粋なかたちでシェアしていきたいと感じています。

アンドレのプラクティスの中には、現代のヨガの中には失われがちな、古代から伝わる伝統的なハタヨガ技法や、チベット密教に残っているヨガの技法が残されています。

ムドラー(印)、バンダ(栓)、クンバカ(止息)、チャクラ(輪)、ナディ(経絡)、身体ヤントラ(形而)、バクティ(祈りと献身)などなど。

それらは、初めての方にはちょっと難しく、とっつきにくい面もありますが、ヨガの伝統から考えても本質的なものであり、ヨガをエネルギー的・精神的な次元で深めていく上で、大切なものです。

体、呼吸、心や意識をつなぎ、深い心身の解放をもたらし、最終的には、自分の奥底に眠っている内側の深い安らぎ、愛しさ、全てと一体であるかのような意識の広がりを目指していきます。

アンドレの「ハタ・ラージャ・プラクティス」を上手に伝えていくことができるか、ぼくにとってチャレンジではありますが、よかったらご一緒いただけるとうれしいです。

もし今回ご都合が合わない方は、ぬんの兄弟弟子であり、アンドレの通訳を担当しているみどり先生による「ハタ・ラージャ・プラクティス」が、6月7日(土)9:30−12:30から開催されますので、ぜひチェックしてみてくださいませ。
https://spacewani.com/2506midori/

◆よくある質問(クリックで解答ページが開きます)

Q. ヨガ初心者でも参加は可能ですか?

Q.アンドレ先生のヨガクラスを受講してみたくなったのですが…

◆開催日時

2025年7月21日(月祝)9:30−12:30
(開場は、9:00です)

◆場所

spaceわに
http://spacewani.com/
神戸市中央区中山手通3-15-11 2階

・JR 元町駅(東口)より、鯉川筋を山側へ、徒歩10分。
・阪急 三宮駅(西口)より、徒歩12分。
・地下鉄 県庁前駅(東1または西1出口より、徒歩8分。

アクセスマップはこちら
http://spacewani.com/access/

元町駅東口から山側に出て、鯉川筋をまっすぐ上がり、突き当たりCOOPの隣の細い道を上がり、次の交差点の手前、右手(ポロニア美容室向かい側)のガレージ奥の扉から入って2階です。

◆料金

5,000円

◆詳細、お申し込み

spaceわにWEBサイトまで。
https://spacewani.com/2507hatharaja/