ぬんヨガ・ティーチング集中講座(土日×隔週5回:全10日)2026

特別クラス・講座

2年ぶりに、ぬんのヨガ・ティーチング講座を開催します。
ヨガのティーチングの基礎や、ヨガをまわりの人たちに伝えていく上での「あり方」を学ぶ講座です。
今回は、土日を隔週で5回(計10日間)で開催してみます。(5/16〜7/12まで)

・ヨガの指導者になるために、必要なことは?
・ヨガをまわりの人たちに伝えていく時に、気をつけるべきことは?

「ぬん」がヨガを伝える上で大切にしていることを、この講座でシェアしていきます。

◆この講座で目指すこと

ヨガとは、単なる体操ではありません。
体を動かすと同時に、呼吸を整え、心を整えていくものです。

・どのようなヨガの誘導をすれば、そのように体・気・心をまたぐヨガになるのか?
・どうすれば、ヨガを通じて、癒しを与え、その人の可能性を引き出せるのか?
・そのために、ぬんが心がけていることとは?

ヨガは、体操(アーサナ)、呼吸法、瞑想だけに限ったものではなく、
暮らし、哲学など、色々なヨガの形があります。
そのため、ヨガのシェアの仕方も、人それぞれだと思います。

だからこの講座では、ぼくの指導方法をそのまま押しつけるのでなく、みんなそれぞれが、自分らしいヨガをみつけ、自分にしかできないヨガの伝え方を探すお手伝いをしたいと思っています。

・仲間とともに学び、シェアし合う中で、自分の個性や、自分が伝えたいヨガの形をみつけ、それを磨いていく。
・「ヨガはこうでなければならない」という制限を解き放ち、ヨガを自由で楽しいものにしていく。
・自分の本当にやりたいこと、生き方に気づき、真の自己実現に向かっていく。
そんな講座を目指しています。

ヨガを人に伝えることは、とても奥深く、ぼく自身、いまだに探求中ですが、ご一緒できるみんなとともに、考え、学び、深めていきたいと思っています。

◆対象者

この講座では、ヨガの基礎を伝えるわけではありません。
すでに、ヨガを学んでいて、自分自身はヨガの実践を始めている前提で、それをさらにまわりの人達にもシェアしていきたいという方向けの講座です。

基本的には、ぬんが毎年開催しているヨガを集中的に学ぶ10回講座」を受講済みであることをおすすめします。
ヨガの基本概念をそちらで説明しているためです。(動画での受講も可能です)

もしくは、他のスタジオでヨガ指導者養成講座を修了されていて、もう一度学び直したいというような方にも良いと思いますが、やはりそのような方も、まずは10回講座の受講でぬんの考えているヨガがよくわかるので、先に10回講座をご受講いただくことをおすすめしております。

◆具体的な内容

以下のような内容を予定しています。

◎ヨガ概論
・ヨガとは何か?ヨガが、どのように体と心に効くのか?効果と目的。
・ヨガの歴史的流れと、ヨガの可能性

◎ヨガ哲学と、心の教え
・ヨガスートラ、バガヴァッドギーターなどの聖典をもとにした、心の探求。
・自分の人生の可能性を開き、真の自己実現を目指すワーク。

◎傾聴とコミュニケーション
・カウンセリング(傾聴)や、共感の練習を通して、より良いコミュニケーションを考える。

◎アーサナ(身体的な修練)
・アーサナ(ポーズ)を深めるための基本概念と練習
・個人個人の体の違いを知る。

◎呼吸法、瞑想
・基本的な呼吸法の実修
・気の操作(プラーナヤーマ)を深めるための、スシュムナー(中央脈管)を中心とした修練
・瞑想を習慣化し、瞑想で得られる平穏な境地を深める

◎クラスメイク(クラスの作り方)
・クラスの始め方や、終わり方の考察
・どんな順番で、どんな内容を組み合わせるべきか、クラスづくりの基本的な原則と考え方。

◎ヨガ指導法
・ヨガを指導する上での心構え
・呼吸を深める誘導、感じることを深める誘導など、ヨガの効果を高める誘導のポイント
・ヨガの指導練習
・理想的な先生の「在り方」とは?
・ヨガクラスやイベントなどで、よい場にするための「場づくり」について

◎自己実現
・自分らしいヨガの伝え方とは?
・自分の個性を生かし、やりたいことを引き寄せ、実現していく生き方について

日程(会場受講のみ

2026年
5/16(土)第1回 11:00-18:00(10:40開場)
5/17(日)第2回 9:30-16:30(9:10開場)

5/30(土)第3回 11:00-18:00
5/31(日)第4回 9:30-16:30

6/13(土)第5回 11:00-18:00
6/14(日)第6回 9:30-16:30

6/27(土)第7回 11:00-18:00
6/28(日)第8回 9:30-16:30

7/11(土)第9回 11:00-18:00
7/12(日)第10回 9:30-16:30
—7/18(土)、7/19(日)予備日—

※ご遠方からの方も参加しやすいように、土曜と日曜で時間が異なりますので、ご注意くださいませ。(お昼に1時間~1時間半の休憩あり)

※回によって、15~30分ほど終了が前後することがあります。

※各コース予備日を設けております。万が一、講師の体調不良などの事情により、日程変更の場合は、ご了承ください。

◆1日のスケジュール(予定)

※あくまで予定ですので、大幅に変更となる場合もございます。

土曜日
11:00-13:00 瞑想・気づきのシェア(2H)
13:00-14:00 ランチ
14:00-18:00 講義・グループワーク(4H)

日曜日
9:30-12:30  プラクティス(3H)
12:30-13:30 ランチ
13:30-16:30 講義・グループワーク(3H)

◆やむを得ずの遅刻・早退・欠席の場合

この講座は、ティーチング練習やグループワークなど時間が多いので、基本的には、全10回対面でご参加いただくことを前提にしております。

ただし、ご都合によりやむを得ず遅刻・早退・欠席される場合もあるかと思いますので、講座の録画動画(視聴期限なし)を参加者全員に共有いたします。
動画をご覧のうえ、ご自身で学習を進めていただくことも可能です。

なお、録画は簡易的な記録のため、映像や音声が不十分な場合がございます。
また、グループワークが多い性質上、録画のみでの学習は推奨しておりません
欠席時の補助的な手段としてご利用ください。

欠席の場合、資料および動画は配布いたしますが、ヨガ指導者を目指す方への講座という性質上、学びのフォローアップは参加者同士の主体的な協力を通じて行っていただく形となります。
必要に応じて、他の参加者にメモの共有などをお願いしてください。

ぬんヨガ200時間の認定時間は出欠にかかわらず、全10回・合計85時間として一律にカウントされます。
なお、本講座はZOOM等によるオンライン開催や動画コンテンツ販売の予定はございません。

◆場所

space わに
神戸市中央区中山手通3-15-11 2階

・JR 元町駅(東口)より、鯉川筋を山側へ、徒歩15分。
・阪急 三宮駅(西口)より、徒歩19分。
・地下鉄 県庁前駅(東1または西1出口)より、徒歩12分。

アクセス詳細はこちら

【ご遠方からお越しいただく方へ】
よく聞かれる情報をまとめましたので、良ければご参考になさってください。
・周辺の宿泊先情報はこちら
・周辺の駐車場情報はこちら

◆ 持ち物

持ち物の詳細は、講座開始前に、改めてメールにてお送りいたします。

・筆記用具
・動きやすい服装(着替えスペースあります)
・お弁当、飲み物等
(ランチは、会場の近くに飲食店がありますので、外に食べに行っていただくことも可能ですし、近所においしいお弁当屋さんがあるので、当日注文することも可能です。休憩時間に必要個数を集計しますので事前連絡は不要です。)

※ヨガマットは、会場のものを無料でお使いいただけます。
※わに周辺でランチできる、お店情報はこちら

◆料金

170,000円(全10回)
※お支払いは事前振込のみです。
申込フォームを送信後、2週間以内のお振込をもってご予約確定となります。
振込期限(2週間)がすぎると、キャンセル扱いとなり、他の方にお席をお譲りすることもございますので、ご注意くださいませ。

◆振込先

ゆうちょ銀行 四三八(ヨンサンハチ)支店 普通 9542567 スペースワニ
(記号番号での振込の場合:記号14380 番号 95425671)

◆キャンセルポリシー

以下の期間は、キャンセル料をお願いさせていただきます。

・50日前(3/27まで):キャンセル料なし
・49~40日前(3/28~4/6まで):5%(8,500円)
・39~30日前(4/7~4/16まで):10%(17,000円)
・29~20日前(4/17~4/26まで):20%(34,000円)
・19~10日前(4/27〜5/6):30%(51,000円)
・9日前~前日(5/7~5/15):50%(85,000円)
・当日以降:100%(返金なし)

キャンセルの場合は、講座名、ご氏名、ご返金先の口座情報を記載の上、
otegamiwani@gmail.com
まで、ご連絡くださいませ。

◆RYT200認定について

この講座は、ぬんヨガ 200時間ティーチャートレーニング(RYT200)認定時間の積み上げ対象講座です。
全10回で、合計85時間の単位としてカウントすることが可能です。
こちらのティーチング講座だけで、200時間の認定が出されるわけではありませんので、ご注意くださいませ。
ティーチャートレーニング認定時間の積み上げについては、以下をご覧ください。
https://nunyoga.com/ryt/

【RYT200認定について、よくある質問】
認定時間を200時間修了するまでのだいたいの費用、期間はどのくらいでしょうか?
200時間の認定時間の管理はどうしたらいいですか?
この講座は、次にいつ開催されますか?

◆定員

24名

◆お申込み

【お申込みの流れ】
お申し込みフォーム送信(この時点では、まだお席は確保できておりません

2週間以内に参加費をお振込くださいませ。
ご入金確認後、スタッフより「本予約完了」メールをお送りいたします。
この時点で、ご予約完了となります。)

※振込期限(2週間)がすぎると、自動的にキャンセル扱いになりますので、ご注意ください。

以上の内容にご了承いただけましたら、以下のフォームよりお申込くださいませ。
https://business.form-mailer.jp/fms/c7aeae3a313954

講座についての問合せや、お申込み完了から24時間経っても自動返信メールが届かない場合は、
otegamiwani@gmail.com
までご連絡くださいませ。

◆講師プロフィール

ぬん(榊原慶祐)

ヨガスタジオ「spaceわに」主宰。
2002年にインドのバラナシでヨガに出会い、自分自身の虚弱体質や心の浮き沈みが改善した体験をもとに、2007年からヨガの指導を始める。

色々なヨガや心身療法を組み合わせ、奥深いヨガをゆるく楽しく伝えることを目指している。神戸を中心に、心の講座や、瞑想クラス、ヨガ集中講座、ヨガ指導者養成講座などを開催するとともに、人と自然が共生できるやさしい世の中を目指し、ゆるやかな、つながりの場づくりを続けている。
http://nunyoga.com/