関西瞑想ヨガ協会は、ぬんの瞑想の師であった北海道の塚本先生を師事し、関西でいっしょに瞑想ヨガを学び合うためのサークルとして始まりました。
塚本先生のもとで瞑想を習っていた、ぬん(榊原)と吉岡が主宰していて、2010年の7月から2人で、毎月の瞑想会を続けています。
この瞑想会は、初心者の方でも、気負わずに参加できるよう、柔らかい雰囲気で行っていますので、参加者は、全くの初心者の方から経験者の方まで、年齢も性別も様々です。
ただし、塚本先生の瞑想を、できるだけ忠実に伝えられるように、真剣な瞑想を行っています。
初めての方には、複雑な瞑想法が出てくるので、最初は戸惑われるかもしれません。
繰り返し練習するたびに少しずつ理解が深まっていくと思いますので、興味を持っていただいた方は、ぜひチャレンジしてみてください。そして継続的な瞑想練習をご一緒しましょう。

◆開催日時
月に1回。14時半〜18時
第3木曜を基本にしていますが、たまに日曜開催など不定期です。
また、オンライン参加が可能な月や、中級者向けの月など、月ごとに変わります。
(日程詳細は、関西瞑想ヨガ協会のWEBサイトをご覧ください)
◆料金
瞑想会への参加が初めての方:2000円
2回目以降の方:1000円
※当日会場にてお支払いください。
◆場所
space わに
神戸市中央区中山手通3-15-11 2階
・JR 元町駅(東口)より、鯉川筋を山側へ、徒歩15分。
・阪急 三宮駅(西口)より、徒歩19分。
・地下鉄 県庁前駅(東1または西1出口)より、徒歩12分。
アクセス詳細はこちら
【ご遠方からお越しいただく方へ】
よく聞かれる情報をまとめましたので、良ければご参考になさってください。
・周辺の宿泊先情報はこちら
・周辺の駐車場情報はこちら
◆内容
瞑想の師であった「塚本先生」は、気の研究者「本山博先生」のもとでクンダリーニヨガを学び、また、「あるヨギの自叙伝」の著者として有名なグルであるパラマハンサ・ヨガナンダが設立したヨガ団体SRFでも札幌支部長を務めていたクリヤヨギで、2017年に亡くなるまで、チャクラやクンダリニー・エネルギーの覚醒を目指すヨガを伝えていました。
この瞑想会では、塚本先生に教えてもらった通りに、チャクラを活性化する瞑想の基本行法と、瞑想の準備となるやさしいアーサナ(体操)を行っています。
瞑想の行法としては少し複雑で、難しい面もありますが、チャレンジしたい方は、ふだん瞑想をしている人も、初めての方も、お気軽にご参加ください。
やや不定期開催になっておりますので、スケジュールや詳細、お申し込みは、以下のサイトをご覧ください。
関西瞑想ヨガ協会ホームページ
https://nunyoga.com/kansai-meisou-yoga/



