ヨガのある暮らしを続けるYouTubeメンバーシップ・プログラム

メンバーシップのコンセプトと開催日時を変更することになりました。
詳細についてはこちらをご覧ください。

YouTubeメンバーシップへの加入・解約方法がわからない、決済日がわからないなどのご質問をよくいただきます。

ただ、メンバーシップはGoogle(YouTube)の仕組みを利用しているため、ご登録いただく方とGoogle(YouTube)側でのご契約となり、こちら側では直接手続きを代行できません

YouTubeの操作サポートまでは行なっておりませんので、操作に不安がある方は、お手数ですが、以下のよくある質問ページをご覧いただき、ご自身でお調べいただくか、身近な方にお手伝いをお願いしてください。
よくある質問集ページはこちら

ぬんヨガ・メンバーシップ・プログラムについて

2024年より、YouTubeのメンバーシップ・プログラムを続けています。
会員限定で、瞑想、ヨガなどのオンラインクラスに参加できたり、メンバー限定のコンテンツをご覧いただけます。

◎メンバーシップで目指すこと
1.ヨガプラクティスの実践を続ける
2.瞑想習慣を身につける
3.早寝早起きなど健康的な生活習慣を身につける

◎具体的な内容
A.毎週土曜の朝瞑想(アーカイブ視聴可)
B.月2回のヨガクラス(アーカイブ視聴可)
C.不定期のスペシャルLIVE
D.限定コンテンツ(メンバー限定投稿)

メンバーシップを始める理由

1.プラクティスの実践を続ける

2020年からYouTubeを続けてきましたが、さらにみんなの「日々のヨガの実践」を継続するお手伝いについて考えていました。

神戸のスタジオにヨガクラスを受けに来てくれる方々も、YouTubeの投稿を見てヨガをしてくれている方々も、メンバーシップの定期的なプラクティスを組み合わせることで、さらに日常生活の中にヨガを取り入れ、ヨガや瞑想を続けていけるのではと思いました。

ヨガの効果は、実践(練習)を積み重ねることによって得られます。
距離を超えて、ご一緒する場を作りたいというのが、メンバーシップを始める大きな理由です。

2.瞑想習慣をつける

瞑想を1人で続けるのはとても難しいと感じます。
ぼくもそうでしたが、1人だと集中も続きにくく、さぼってしまいがちです。
だからみんなと一緒にやる場をつくることで、みんなの助けを借りながら、楽しみながら瞑想を深めていけるのではと思いました。

3.早寝早起きなど健康的な生活習慣を身につける

瞑想を習慣化するとともに、早寝早起きのリズムを作るため、瞑想は早朝に行います。
毎週土曜の朝6:30に瞑想が始まります。

土日休みの人にとっては、休日の良いスタートになると思います。
週に1回早起きするだけでも、良いリズムをつくるきっかけになります。
仕事などの都合で時間が合わない人も、録画アーカイブで参加できるので、自分の決めた時間で習慣化いただけます。

時にはみんなで季節の養生をしたり、丁寧な暮らしを楽しんだり、ともに人生を整える仲間を目指します。

具体的なプログラム内容について

A.毎週土曜の朝瞑想

毎週土曜の朝6:30から瞑想ライブをしますが、週によって内容が変わります。

毎月第1土曜 → 15分瞑想の誘導
毎月第2土曜 → 30分瞑想の誘導
毎月第3土曜 → 30分瞑想(誘導は最初だけ)
毎月第4土曜 → 45分瞑想(誘導は最初だけ)
第5土曜 → 特別バージョンの瞑想誘導

録画アーカイブもしばらく残しますので、好きなタイミングで、繰り返し実践いただくことが可能です。

B.月2回のヨガクラス

【2025年12月まで】
・毎月第2月曜 朝6:30-7:00 → 30分の「呼吸法とアーサナ(動き)の朝ヨガプラクティス」
・毎月第4水曜 10:00-11:30 → 90分の「ヨガ・プラクティス」

【2026年1月から】
・月に1度:日か祝の 8:30-10:00 → 『90分のヨガ・プラクティス(統合的なヨガ)』
・90分プラクティスの翌日 朝6:30-7:00 → 『30分のヨガ・プラクティス(呼吸法+アーサナ)』
※90分と30分と、2日連続になります。

録画アーカイブはずっと残るので、好きなタイミングで、繰り返し実践可能です。

90分クラスは、じっくり、深く、少し応用編の呼吸法やアーサナも取り入れながら、統合的なヨガプラクティスを発展させていきます。

30分クラスは、30分でスピーディに、呼吸を整え、体をアクティブに動かし、シャキッと目覚めるリズムを作ります。

C.不定期のスペシャルLIVE

定期的なLIVEクラスに加えて、不定期で色々な内容のライブを実施していきます。
頻度は未定です。

時にはヨガや瞑想を。時には料理や暮らしを。時には朗読やトークを。その時々、ぼくがやりたいことを楽しみながらやっていきます。

これまでの例)
・みんなで早寝するためのおやすみ瞑想
・アーユルヴェーダのオイルケア(アビヤンガ)を一緒にしよう
・2時間ロング瞑想にチャレンジ
・1年のビジョンマップを一緒に作ろう
・トークライブ(サットサンガ)
など

D.限定コンテンツ(メンバー限定投稿)

Liveだけでなく、メンバー限定の投稿もしていきます。

どうしても今まで、YouTubeで全体公開するとなると、投稿する内容が限られることがありました。メンバー限定であれば、もう少し投稿の幅を広げられるのではないかと思っています。

もっとマニアックな内容だったり、ちょっとしたシンプルなものだったり、ヨガに関係ないような素の自分であったり、自分の先生から教えてもらったことだったり、もっと実験的に楽しめそうです。

メンバーの皆さんにもリクエストをいただき、ヒントをいただきながら、一緒に作っていけたらと思っています。

料金

月に 1790円

定期クラス1回分より安い金額にしています。
これで、毎週の瞑想が4〜5回。
90分クラスと30分クラスが1回ずつ。
そして限定ライブや、限定コンテンツ、過去のアーカイブも楽しんでいただけるので、価値を感じていただけるのではないかと思います。

・ヨガのプラクティスを一緒に深めていきたい方
・瞑想習慣を身につけたい方
・早寝早起きや、健康的な生活習慣を身につけたい方

ぜひご一緒に、そしてこの活動を応援していただけると嬉しいです。

今後のYouTubeについて

新たにメンバーシップを始めますが、今まで通りのYouTubeの活動は、変わりなく続けていきます。

毎月第1日曜の朝8:30から、全体公開のYouTubeライブを続けています。
(過去のアーカイブも、こちらよりすべてご覧いただけます)

全体公開のYouTubeライブでは、初心者やシニアの方でも参加しやすいような、やさしいものを中心にしていく予定です。

ヨガを深める道について

メンバーシップでは、ヨガを深めるために大事な要素である「プラクティスを継続すること」をサポートするために行います。
「プラクティスの継続」は大切なことですが、本気でヨガを深めていくためには、やはりオンラインのメンバーシップだけでは伝えきれない部分があると感じています。

ヨガを本気で深めていきたい人には、ぼくが毎年開催している「ヨガを集中的に学ぶ10回講座」をおすすめしています。この講座では、ぼくが考えるヨガの全体像を、体・気・心の面から、理論と実践を通してお伝えしています。

そのような集中講座と組み合わせることで、ヨガをより深く、生活や人生に役立たせる近道を築けると考えています。

メンバーシップ参加方法

1ヶ月からご参加可能で、いつでも好きなタイミングで入退会できます。
こちらのリンクからご参加ください。
https://www.youtube.com/channel/UCFKrS1Olh9kB8JRyIXROfEg/join

【ご注意ください】
iPhoneのYouTubeアプリの「メンバーになる」ボタンから登録すると、apple pay経由の支払いとなり、月額1790円で良いところが、月額2500円になってしまいます。必ず上のリンクからお進みいただき、1790円か確認の上でお申し込みをお願いします。

加入・解約方法などのよくある質問はこちら