姫路の、種の講演会に行きました。

tane_miura.JPG

種をテーマにした、講演会に行ってきました。

ひょうごの在来種保存会が主催。

講師(スピーカー)は、
予約が取れないレストランとして有名な「粟」の店主、三浦雅幸さんと、
「半農半X」の提唱者、塩見直紀さん。

お二人とも、活動の原点が、
種を守ることにあったそうです。

三浦さんは、新婚旅行で
アメリカンインディアンの村を訪れたときに、
生活の中心に種があるのを見て、感銘を受け、

その後、
種を研究して、レストラン「粟」を開くまでの過程を話してくれました。

塩見さんは、「半農半X」という言葉の通り、
農的生活をしながら、自分の天賦の才を活かす生き方について話してくれました。

今回の講演会でも、たびたび話題になっていましたが、

戦後の農業では、
画一的で、コンビニエンス(便利)な種をみんなが使うようになったので、
昔から受け継がれてきた、地域固有の種が、
絶滅の危機に瀕しているようです。

昔は、種といえば、自分たちで引き継いでいくものだったのに、
今はすっかり、農協から買うのが普通になっているそうな。

地域固有の種を使うことは、手間暇がかかるけれど、
・おいしい
・健康に良い
・生物多様性が守れる。
・先祖から受け継いできた文化を守れる。

などなど、素敵なことらしい。

昔は、嫁入りの時に、
家財道具ではなく、作物の種を持っていくこともあったそうです。

そんな文化が復活したらすてきだなあと思いました。

とりあえず、
来年こそ、ベランダ菜園を楽しみたいなあ。

とてもおいしかった、お昼のお弁当。

tane_bento.JPG

tane_bento2.JPG

姫路の兵庫県立大学、
緑がいっぱいで、すてきなとこでした。

tane_daigaku.JPG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.