11/14-15、お泊まり山ヨガ!(大阪・金剛山)

dolpo03.jpg

2015年11月14-15(土日)の一泊二日で、
稲葉香さん&中野一さんといっしょに、
山ヨガのイベントをすることになりました。

稲葉香さんとは、
昨年、アジアンPUJAというイベントで知り合いました。
香さんは、そのとき、ご自身が続けている
ネパール奥地のヒマラヤトレッキングについて、話していました。

誰も行かないような、ネパールの奥地を歩く、
ディープなツアーも企画している、
魅力的なお方です。

香さんの本職は、美容師ですが、
山とのバランスを取るため、
今は、大阪の田舎(山)に拠点を持ち、
いろんな活動をしています。

今回のイベントでは、
その、すてきな山小屋を拠点に、

夕方と朝の、山がすてきな時間帯に、ヨガや瞑想をしたり、
山の、すてきなご飯を食べたり、
いっしょに飲んで語ったり、
自然の中で、豊かな時間をすごせたらと思っています。

気さくで、自由で、おもしろい、香さん&一さんと、
ゆる~く濃く、愉快な時間になると思います。

ぜひぜひ、ご参加をお待ちしていますー。

dolpo01.jpg

以下、詳細です。

「お泊まり山ヨガ with ぬんさん」

大阪府で唯一の村・千早赤阪村。
金剛山麓の自然に囲まれた場所で、
ぬんさんと一緒に「山ヨガ」で、
ココロとカラダをリフレッシュしてみませんか?

泊まりは、金剛山のふもとにある山小屋「Dolpo,BC」

ちょっぴり不便だけど、
どこか懐かしく心安らぐ場所。
ゆったりした時間が流れる山小屋で一泊。
ワイワイしたり、静かなトキを共に楽しみましょう

◆日時 2015年11月14~15日(土・日)

◆集合時間 15:00 解散は翌日の12:00頃を予定

◆集合場所 「Dolpo,BC」
http://www.dolpo-hair.info/dolpobc.html
千早赤阪村大字千早685

◆定員 : 8名

◆参加費 : 8,000円(食事、ヨガ、宿泊、保険を含む)

◆持ち物
ヨガマット、動きやすい服装、できれば軽トレッキングシューズ、
タオル、飲み物、寝袋、ヘッドライト、
宿泊に必要なもの一式、
防寒着(フリースやダウンジャケット、分厚い靴下や手袋、ニット帽など)

dolpo05.jpg

◆タイムスケジュール

11月14日(土)

 15:00 集合・受付・挨拶・準備
 15:30 黄昏ヨガ
 17:00 夕食準備
 18:00 夕食
 22:00 就寝

11月15日(日)

 6:30 起床・軽い朝食
 7:15 千早神社へ移動開始
 8:00 朝ヨガ
 9:30 朝食
 10:00 フリータイム
 12:00 解散

*尚、天候や諸事情によりスケジュールを変更することがございます。
 あらかじめご了承ください。

◆Dolpo,BCへのアクセス

電車&バスを利用の場合

*南海河内長野駅下車、
「金剛山ロープウェイ行き」に乗車して、「千早大橋」下車、徒歩8分

*近鉄富田林駅下車、
「金剛山ロープウェイ行」に乗車して、「千早大橋」下車、徒歩8分

お車の場合

*国道309号線で、神山南(交差点)を右折、
森屋(交差点)で斜め右に折れて、府道705号線に入り、
金剛山ロープウェイと金剛登山口をめざす。
千早大橋から300m進み、
右側に電波塔が設置されている駐車場がございます。
満車の時は、100M先に登山者用の駐車場がございます。

◆注意事項

*食事は、夕食と朝食がついています。
*アルコールやおやつなどは、ご持参していただいても構いません。
Dolpo,BCでも有料でご用意しております。
*夕方と翌日の早朝にヨガを予定しております。
*奥千早は、標高500mくらいにあり非常に寒いです。
 防寒対策をしっかりとお願いします。
*寝袋は、3つレンタルできます。(500円)参加お申し込みの際に、お伝えください。
*宿泊は、ドミトリーになります。
*お車でお越しの方、近くに登山者用の駐車場(有料600円)がございますので、そちらをご利用ください。

★参加の申し込みは、FBのイベント参加ボタンを押してください。
https://www.facebook.com/events/1076021042408843/

★締め切り日 11月9日(月)まで

★参加費は、当日お支払いください

dolpo02.jpg

◎稲葉 香さん プロフィール

美容師の傍ら、1997年から年に一度旅に出るライフスタイルを続ける。
ベトナムから始まり東南アジア・アラスカ・チベットを放浪し、
旅の延長で山と出会う。
18歳でリウマチが発病し、山に登るなど想像も出来なかったが、
ヒマラヤトレッキングにより自然地癒力に目覚め、
6160Mを登るまで復活した。

再発と復活の繰り返しの中、河口慧海師の足跡ルートに惚れ込み
歩み続け2007年西北ネパール登山隊(大西保隊長)との出会いで
越境ルートの遠征に 参加する。

ヒマラヤ横断、未踏峰登頂(カンテガ6060M) という
究極の山旅を経験させて頂き、
2009年には、MuguからDolpo横断を果たす。

2012年は、仲間の女性3名 でHimalko keti登山隊を形成する。

12年に一度 の仏教の巡礼祭・Shey Festivalに参加し、
無名峰登頂(6042M.6025M.6089M)、3度目の Dolpo横断に成功する。

そして、2014年アッパームスタンへ、河口慧海師の足跡を辿り、ツァーランへ。
偶然にも奇跡的な出会いがあり、来年は再調査予定。

現在、大阪唯一の村・千早赤阪村を拠点に、
都会と山生活とのバランスを保ちながら、ヒマラヤに通っている。

平均高度4000Mを超えるヒマラヤ最奥の聖地ドルポをゆかりの地とするヘアサロン DOLPO HAIR
平均高度4000Mを超えるヒマラヤ最奥の聖地ドルポをゆかりの地とするヘアサロン DOLPO HAIR

◎中野 一さん プロフィール

Dolpo,BCの山小屋おやじへの道。
只今、修行中の「子やじ」こと中野一

dolpo04.jpg