部屋が片づかないのは、物の数が増えるから

3月の引っ越しで、家の物が多すぎることを自覚して以来、
いろんな方法で、物を減らしてきました。

あげたり、売ったり、捨てたり。。。

物を減らす作業は、なかなかに大変で、
引っ越しから3ヵ月にして、ようやく、片付いてきました。

全部、捨ててしまえば、もう少し簡単なのだけど、

できるだけ、大切な地球資源を再活用するように、
できるだけ、地球を汚さないように、

って考え始めたら、ほんとうに大変でした。

4月に、環境活動家のサティシュさんの合宿に参加したときに、
ぼくは、サティシュさんに、質問しました。

「引っ越しで、地球環境のことを考えだしたら、
ひとつひとつのものを整理するのに、すごい手間がかかって、
とても大変なのですが、
どこまでやったらいいでしょうか?」

すると、サティシュさんは、

「それは、今までの生活がいけないのです。
本当に地球にやさしい暮らしをしていたら、
今まで使っていたものを、そのまま新しい家に持っていくだけです。

今の世の中は、『大量生産・大量消費』の仕組みになっているけど、
できるだけ、それに乗らないこと。

日本人は特に、便利を追求しすぎる傾向がある。

便利さを追求しすぎて、物を次々に買わないで、
多少の不便さは、楽しむこと。

使い捨てではなく、大切に長く使えるものを選ぶこと。」

と、言われました。

サティシュさんのおっしゃる通り、
物を、簡単に増やしすぎていたのです。

整理収納の本によると、

一般的な、家族3人暮らしの家庭で、
家の中にあるものを全て数えると、

平均で3000~4000個。
少し多い家庭だと、5000~7000個、あるそうです。

そして、普通に生活していると、
物はどんどん増えるそうです。

道を歩いていれば、お店だらけだし、
街の中は広告だらけで、常に購買意欲を刺激されるし、
景品やプレゼントをもらう機会にあふれているし、

油断すると、1日1個ぐらい、増えてしまうらしい。

もし、3人の家族が、1日に1個ずつ、物を増やすと、
1年で、365日×3人=1095個も増えることになります。

同じだけ、減らせたらいいのですが、
減らす方は、どうしてもおろそかになりがちなので、

物があふれて、収納しきれなくなり、
片づかなくなるそうです。

物の量は、収納スペースに対して8割が基本だそうで、
それを超えると、片付けがスムーズでなくなり、
どんどん散らかるそうです。

なので、整理収納の基本は、
「とにかく、物を増やさないこと」

そう言われてみると、
ぼくはこれまで、物を増やすことに対して、
それほどシビアに(厳しく)、センシティブに(注意深く)、
考えていなかったなあと思います。

もし、
「物は全部で1500個しか持てない」
と決まっていたら、
何を持つか、真剣に選ぶなあと思います。

昔、ドラクエとかのゲームでは、
持てるアイテムの数が決まっていたので、

1個、アイテムを増やす時は、
1個、捨てなければいけなくて、
何を持つか、真剣に吟味したものでした。

ぼくたちの生活でも、本当は同じなのだと思います。

物を増やす時は、同時に、何を減らすかを考えること。
そうしたら、つまらないものは買わなくなるなあと思います。

できるだけ、物を増やさないように、シンプルに、
長く使える、上質な物をチョイスして、
地球にやさしい暮らしをしていきたいなと思います。

今回参考にしたのは、この本。

一番わかりやすい整理入門

整理収納アドバイザーの公式テキストだそうです。

どうして部屋が散らかってしまうのか、
どうやったら部屋が片づくのか、
とても論理的に書かれていて、
とてもわかりやすかく、すばらしい本でした。

興味ある人は、ぜひぜひ、読んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.