オリュンポス十二神を中心に、ギリシア神話には、星と対応した色々な神が登場します。その神々は、ローマ神話に引き継がれていったようです。

1.ゼウス
ゼウスはギリシャ神話の主神で全知全能の存在。全宇宙や天候を支配する天空神で、人類と神々双方の秩序を守護・支配する神々の王である。全宇宙を破壊できるほど強力な雷を武器とし、多神教の中にあっても唯一神的な性格を帯びるほどに絶対的で強大な力を持つ。対応する惑星は木星。

2.ポセイドン
海の神さま。ゼウスの兄で、ゼウスに次ぐ圧倒的な強さを持つ。豪快で気分屋。三又の槍で、地震や津波を起こす。対応する惑星は海王星。

3. ヘラ
ゼウスの正妻で、女性の守護神。
強く美しく愛情深い女神だが、ゼウスがちょっかいを出した愛人やその子供たちに容赦なく制裁を下した。

4.アポロン
音楽をはじめとした芸術の神。
スポーツ万能で、神々の中で最も美形と言われながら、失恋ばかりしている。対応する天体は太陽。

5. アルテミス(ダイアナ)
狩猟の神。勇敢で、動物・女性・子供など、弱い存在を守る守護神。絶世の美女でありながら男嫌い。対応する惑星は月。

6. アレス
戦いの神。暴力的で残虐なゆえ、他の神や人間から怖がられた。対応する惑星は火星。

7. ヘルメス
伝令の神。
翼の生えた黄金のサンダルを履き、天界を駆け抜ける。
頭の回転が早く、雄弁で策略家。旅人、商売、発明、音楽、盗みや賭け事の守護神。対応する惑星は水星。

8. アフロディーテ(ヴィーナス)
美と愛と性の女神。
父ウラノスの男根が海に落ちた時にできた泡から生まれた。その美貌から、オリュンポスの男性神のほとんどを手中に収めた。対応する惑星は金星。

9. アテナ
戦いの女神で、知的な戦略で正義を守る。
知恵の女神でもあり、工芸と教育を司る。
武装して生まれてきたらしく、身持ちも硬い。

d. デメテル
豊穣の女神で、穀物栽培を人間に教えた。
豊作・凶作は、この神の気分で決まる。

ケンタウロス
半人半馬の一族。原始的野獣性を象徴すると言われる。
ギャラリー展示の様子
- インドの神さまを観る
- 日本の神さまを観る
- エジプトの神さまを観る
- ギリシアの神さまを観る
- かみさま展 movieを観る
⇒ かみさま展WEB ホーム
感謝!