エコハウス建築

WWOOFレポート、その4です。  滞在先のお母さん(これから、ひろこ先生とよぶことにします)は、 波多野さんたちと、TAO塾という活動をしています。 TAO塾は、食育、健康、断食などの勉強会や、合宿を行ったり、 特産品...

触媒会にいった。(神戸・元町)

ちょっと時間がたってしまいましたが、 1月末に、B.W.C.STOREさん主催の、 「触媒会」というのに、参加しました。 この会は、おもしろい人が集まって、人と人とがつながる、 異業種交流会みたいなものです。 今まで、B...

マクロビ先生宅の、食卓事情

WWOOFレポート、その3です。 滞在しているのは、 マクロビオティック料理の先生の家庭なので、 毎日の食卓には、ヘルシーで、おいしいものが並んで、とってもラッキーです。 基本的に、肉の料理はないのだけど、 たまに、お父...

農産物を加工して付加価値をつける

WWOOFレポート、その2です。 今の季節は、畑が雪で埋まってるので、基本的には農作業はありません。 料理のお手伝いをしたり、 食品の加工と販売などもやってるので、 そのお手伝いをしたり。 食品加工といっても、そぼくな手...

WWOOF九州暮らしレポート。その1

2月1日から、九州の阿蘇(小国町)というところに来ています。 WWOOFステイといって、 有機農業などをしているところで、労働する代わりに、 無料で、ご飯と宿を提供してもらうという仕組みです。 以前のブログで紹介したとお...

岡本・ミドリカフェのお米展

そうだ、言うのを忘れていた。 今、神戸・岡本のミドリカフェでやっている、ギャラリー展示がすごいです。 お米アーティストです。 ぶっとんでるのに、みょうに繊細でかわいい。 作品のユニークさと完成度の高さは、ポンピドゥー級。...

ヨギティー フランス版

先日のブログで、 ヨギティーを直輸入したら安いよという話をしましたが、 パリに住んでる友達から、 パリには、もっと安くて、もっとおいしいヨギティーがある という情報をもらいました。 実は、その友達が、 そのヨギティーを販...