投稿者: nunyoga
地産地消(有機食材)の学校給食
おもしろい本をみつけました。 地産地消と学校給食―有機農業と食育のまちづくり (有機農業選書) すごいです! 今治市では、学校給食を、地産地消にする取り組みを行っており、 地元で取れる有機食材で、給食を作っているそうです...
子連れヨガのコツがわかってきた
前から、うすうす気がついていましたが、 どうやら、私、子供に好かれる性質があるらしいです。 子連れヨガをしていても、 かなり、子供がなついてくれる。 意外な素質です。 先日の、ヨガの風景。 ↓ 1.ぼくの頭をなでながらひ...
読書の秋。にしたい。
会社を辞めたら、いっぱい本を読もうと思ってたけど、 案外、それ以外のことにいっしょうけんめいになってしまって、 積んである本がたまってきました。 ちょっと本の時間を増やして、この秋は、読書の秋にしようと反省。 そいで、ま...
8/29(日)舞子公園で外ヨガするよ
PUPAのごうさん、 ヤムサイのたろさんなどのお誘いを受け、 8月29日(日)、みんなで舞子公園で遊びます。 みんなの日! というイベントだよ。 朝9時から、1時間ぐらいぼくのヨガ。(無料) その後、みんなで絵を描いたり...
神戸カレーフェスティバル2010
9月12日(日)の16時から、布引ハーブ園で、カレーフェスティバルが開催されます。 好きなカレー屋がいっぱいです。みんなも、ぜひ行こう! 今年は、前売りチケット制だそうです。 去年、途中でご飯がなくなって大変だったからか...
ぬんという名前の由来
どうして、「ぬん」なんですか? と、よく聞かれます。 これは、説明すると長いわりに、 オチもなく、しょうもない感じなので、ここで説明することにしますよ。 6年ほど前のある日、 あん、いん、うん、えん、おん、 かん、きん、...
毎朝、水をかぶることにした
毎朝、水のシャワーをかぶることにしました。 朝、布団から出たら、一目散に風呂場に行きます。 そして、ねぼけた状態でも、そのまま冷水を浴びます。 布団から出て、水が体に掛かるまでの間、わずか10秒ほど。 そいで、水を浴び終...