nunyoga

ヨガ・瞑想

3/21(水)心のヨガ勉強会 第3回です(神戸・元町)

3/21(水)の、19時~20時45分に、ヨガ哲学、心の勉強会の第3回目を行います。全4回シリーズのうちの、3回目になります。(もちろん、1回だけの参加も問題ありません。)全4回の内容は、以前のブログをご覧ください。今回、第3回目の内容は、...
食・農

豆乳ヨーグルトをつくることにした。

ここ1、2年ほど、なんだか、ずいぶん、おならがよく出まして、奥さんを、おならで起こせるほどです。原因を考えたのだけど、よくわからなくて、ネットで、「おなら よく出る」と検索してみても、いまいち原因がわからずにおりました。今回、瞑想合宿中に、...
日々・コラム

瞑想合宿での食生活と、その後。

ヴィパッサナーの瞑想合宿では、以下のような食事時間でした。6時:朝食11時:昼食17時:夕食(フルーツのみ)朝と昼は、基本的には、玄米菜食です。11時の昼食後は、翌朝まで、フルーツしか食べません。フルーツは、バナナとリンゴとみかんが置いてあ...
ヨガ・瞑想

瞑想合宿で10日間話さないと、どうなったか

ヴィパッサナー瞑想合宿の特徴は、なんといっても、10日間、しゃべるのが禁止ということ。聖なる沈黙と呼ばれるこの間は、話すのはもちろん、アイコンタクトや、ジェスチャーも禁止。知らない人と、会話することなく共同生活をするのです。さらに、メモを取...
ヨガ・瞑想

ヴィパッサナー瞑想で、かゆいのを我慢できるか

昨年頃から、ぼくのアトピーがまた出てきていて、たまに薬を塗ったりしていたのですが、今回、ヴィパッサナーの合宿には、薬や、化粧水など、肌につけるものは何も持っていきませんでした。なんでかと言うと、以前に、小池龍之介というお坊さんの本を読んだと...
ヨガ・瞑想

ヴィパッサナー瞑想と、体の感覚。潜在意識。

ヴィパッサナー瞑想合宿では、毎日、練習内容が変わっていきました。1日目は、「呼吸をしている鼻先の感覚に意識を集中しなさい」2日目は、「呼吸をしている鼻と、上唇を結ぶ三角形の部分の感覚に意識を集中しなさい」というように、毎日、指令を与えられま...
ヨガ・瞑想

ヴィパッサナー瞑想とは

前記事に続き、ヴィパッサナー瞑想合宿についてです。ヴィパッサナー瞑想は、お釈迦さま(ブッダ)が編み出した瞑想法と言われています。ブッダは、この瞑想法により、悟りを得て、この瞑想法を、多くの人に伝えていたそうな。ヴィパッサナー瞑想は、原始仏教...
ヨガ・瞑想

京都のヴィパッサナー瞑想合宿から帰りました

京都のヴィパッサナー瞑想センターでの瞑想合宿から帰ってきました。すばらしかった。。。予想していた以上に、すごいです。興奮です。ちょっと長くなりそうなので、何回かにわけて、ブログにアップしようと思います。ぼくが最初に、ヴィパッサナー瞑想につい...