ぬんヨガ200時間ティーチャートレーニング(RYT200指導者養成講座)

~200時間の、ヨガインストラクター養成講座

神戸・元町の「spaceわに」で、1年に1回のペースで、200時間のヨガの指導者養成講座を開講しています。全米アライアンス認定の、200時間ヨガティーチャートレーニング(RYT200)になります。

2023年度の開催はありません。2024年から形を変えて開催します。
2024年は、
「ヨガを集中的に学ぶ10回講座」「ヨガの実践を深める応用4回講座』「ティーチングメソッド連続講座」というように、3段階で受講いただく形になります。


今後のティーチャートレーニングについて
https://nunyoga.com/ryt/

次回「ヨガを集中的に学ぶ10回講座」は2023年9月から。
次回「ヨガの実践を深める連続講座」は2024年3月から。
次回「ティーチングメソッド連続講座」は、
2024年の7月~10月の間、毎週木曜の9:30~17:00に開催予定です。
(全16週で開催します。)
以下に、2024年のティーチャートレーニングについて案内開始しました。
https://nunyoga.com/ryt200-2024/

【過去の開催実績】
2022年度(第9期)は毎週木曜オンライン限定コースを開催しました。
2021年度(第8期)は毎週木曜コースを開催しました。
2020年度(第7期)は毎週土曜コースを開催しました。

予備講座となる10回講座について

ティーチャートレーニングを受講する前に、予備講座として「ヨガを集中的に学ぶための10回講座」の受講をおすすめしています。(10回講座は、年に1回開講しています。次回は2023年9月末スタートです)
10回講座は、35時間にわたって、体操・呼吸・生活・心の教えなど、ヨガの基礎を学ぶもので、ティーチャートレーニングはこの10回講座の内容の理解を前提に進めます。10回講座、応用8回講座と合わせて、合計200時間の指導者養成認定となります。

10回講座を修了していない方は、過去の講座を録画したもので、DVD受講していただくことも可能です。もしくは、ティーチャートレーニング終了後、次の10回講座を合わせて受講いただくのもいいかもしれません。もしくは、紙の資料でフォローすることも可能です。まずは、お気軽にご相談ください。

ティーチャートレーニングへの想い

ヨガを人に伝えるということは、とても奥深く、ぼく自身、いまだに探求中ですが、ティーチャートレーニング講座の中で、みんなとともに、考え、学び、深めていきたいと思っています。

講座の中で、ぼくが今までに培った、ヨガの指導法をシェアしながら、
・ヨガとは、何なのか?
・ヨガをどう伝えたら良いのか?
みんなでいっしょに、考えていきたいと思っています。

ヨガとは何なのか?

いろんな答え方があると思いますが、『体と心をよりよく使えるように探求し、自分らしく生きていくもの』というのが、ぼくなりの、ひとつの答えです。

ヨガの形は、人それぞれなので、ぼくの指導者養成講座では、ぼくの指導方法をそのまま押しつけるのでなく、みんなそれぞれが、自分らしいヨガをみつけられるようなお手伝いをしたいと思っています。

ヨガの初心者の方から、すでにヨガを教えられている先生まで、どなたでも受講していただけます。幅広い方がご参加いただくことにより、参加者同士で、多様に考えられる場になると思っています。

仲間とともにすごす、この数カ月間が、ヨガの指導という面だけでなく、自分自身の生き方にもヨガが浸透し、人生を変える、かけがえのない期間になると思っています。

ヨガを学び、まわりに伝えていくことについて、真剣に取り組んでみたい方、どなたでも、この機会にぜひ、ご参加ください。お待ちしております。

■日時

2024年のティーチャートレーニングについては以下ページをご覧ください。
https://nunyoga.com/ryt200-2024/

◎第9期(2022年度)日程

2022年度は、オンライン限定の木曜コースを開催します。

◆スケジュール予定(仮)

2022年の11/24から、2023年の5/25まで、
毎週木曜の、9:30~17:00(途中1時間ほどの昼休憩)
※12/29、5/4と、あともう1日どこか休み。(全24回)

【参考 第8期(2021年度)スケジュール】

2021年度は、スタジオでの木曜コースを開催しました。

2021年の11/4から、2022年の4/21まで、
毎週木曜の、9:30~17:00(途中1時間ほどの昼休憩)
※12/30、3/31と、あともう1日どこか休み。

・4/14 – 4/15日(木-金)は、1泊2日の合宿になります。
(木曜の11時集合、金曜の16時解散予定)
場所は、奈良県、信貴山の玉蔵院を予定しています。
事情があり宿泊できない方は、2日間の通いも可能です。

<・4/21の後、3週お休み この間に修了課題など>
・5/12(木) 9:30~17:00(修了式)

※第8期は、オンライン受講も可能です。

■オンライン受講について

今年度(2022年度)は、はじめてオンライン限定での開催をチャレンジしてみます。
オンライン限定という新しい形を取ることによって、ぼく自身が、色々と新たな伝え方、学び方について考えるきっかけにしたいと思ったからです。

コロナ以降、オンラインでもヨガを伝え始め、色々と試す中で、オンラインの弱点と、逆にオンラインならではの長所が見えてきました。今年度は、受講してくれるみんなとともに、オンラインだからこそできることや、オンラインでヨガを楽しむことについて、色々とアイデアを重ね、ヒントを得られたらと思っています。

毎週の講座は、ZOOMで行います。
そして、オンラインツール(Facebookグループか、LINEグループなど)を使って、お互いにコミュニケーションを取り、課題を発表し合ったりしていく予定です。

また、希望者で何度か、オフ会(実際に会える場)も設定できたらと思っています。海外から参加されたり、オフ会参加が難しい方もいると思うので、あくまで任意参加で、そして参加できなくても疎外感を感じないようにできればと思っています。

■内容

以下のような内容を予定しています。

◎ヨガ概論
・ヨガとは何か?
・ヨガが、どのように、体と心に効いていくのか?効果と目的。
・ヨガの歴史

◎ヨガ哲学、心の教え
・ヨガの経典である、ヨガスートラ、バガヴァッドギーターや、その他のヨガ的な心の教えを学びます。
・自分の心を高め、自分の人生の可能性を開き、真の自己実現できるようなワークをしていきます。

◎アーサナ(ポーズ)
・ヨガの基本ポーズを体得し、指導できるようにしていきます。
・少しむずかしいアーサナにもみんなで挑戦しながら、自分自身のアーサナを深めると同時に、個人個人の体の違いを体感し、どのようにサポート(アジャストメント)していくのか、考えていきます。
・ヨガブロック、ベルト(タオル)や、毛布などの補助器具の使い方について学び、練習します。

◎プラーナヤーマ
・基本的な呼吸法や、バンダ(エネルギーロック)など、気の操作を体得し、指導できるようにしていきます。

◎瞑想法
・呼吸やチャクラのヴィジュアリゼーションなどを用いた、クリヤヨガをベースにした瞑想を実践し、指導できるようにしていきます。

◎解剖生理学
・ヨガに必要な解剖学、生理学を学びます。

◎指導の基本、心構え
・誘導(声掛け)の基礎について
・呼吸を深める方法、瞑想意識を深める方法、その他ヨガを深めてもらうための指導手法
・理想的な先生の在り方の考察
など、ぼくがヨガを伝える上で心掛けているティーチング手法をシェアし、みなで考えていきます。

◎クラスメイク(クラスの作り方)
・どんな順番で、どんなポーズを組み合わせたらいいのか考えていきます。
・リラックス系、パワー系など、状況に応じていろいろなクラスを
作れるような方法を考えていきます。
・子連れヨガ、シニアヨガ、椅子ヨガなど、特徴的なクラスも考えていきます。
・それぞれの生徒さんに合わせたヨガを提供する方法を考えます。

◎場づくり
・ヨガクラスやワークショップなどで、よい場をつくる方法を考えます。
・音楽など、五感を使った雰囲気の作り方について考えます。

◎カウンセリング(傾聴)
・カウンセリング(傾聴)のテクニックを練習しながら、良いコミュニケーションの取り方を考えていきます。

◎食、生活
・アーユルヴェーダ、中医学、マクロビオティックなどの知恵をベースに、食や生活について考えていきます。

◎集客、マーケティング
・個人で活動していく上で、集客の術を学びます。
・どんな人を対象に、どんなクラスを提供すべきなのか?
自分をどのようにプロデュースしていくか?
どんなツール(WEB、紙、クチコミ、イベントなど)を使ってお客さんと出会うか?
というようなマーケティングの基礎を学びます。
・名刺、ブログ、facebook、スタジオ登録、チラシなどの具体的な活用法を考えます。

◎自己実現
・自分の個性を生かし、やりたいことを引き寄せ、実現していく生き方を考えます。

ヨガは、とても幅広いものなので、先生によって、目的や内容が大きく異なります。ティーチャートレーニングでの学びは、その後のヨガ人生にも大きく影響するので、ぼくのヨガのスタイルに共感する方に受けていただくのが良いと思います。

ぼくのヨガの特徴を自分なりに表現すると、ポーズの上達など、体の表面的な部分より、呼吸や体感覚の意識など、内面的な部分を重視しています。ゆるく、やさしく、自由なスタイルです。

哲学的な、心の面も大切にしていて、ヨガを、日常に活かすことを目指しています。

ぼくが影響を受けたヨガの先生などは、以下プロフィールページにも書いてあるので、ご参照ください。
http://nunyoga.com/profile/

・インド的な、修業的ヨガの要素、
・欧米的な、エンターテイメント性のあるヨガの要素、
・ヨガセラピーをもとにした、治癒的ヨガの要素
が、織り交ざり、さらに、ヨガ以外のボディワークや理論も混ざった、複合的なものになると思います。

また、単に、スタジオでヨガが教えられるというだけでなく、自分で考え、企画し、集客し、自分から発信して、人を巻き込んでいけるような、自分らしく、自由に仕事を作りだしていけるような、そんなシェアができたらいいなと思っています。

■ゲスト講師について

講座のうち、70%程度を、ぼく(ぬん)が担当し、残り30%程度は、ゲスト講師をお招きして、
ぼくだけではお伝えできないようなことをカバーし、
幅広いものにしたいと思っています。

ぼくが尊敬し、価値観にも共感する、
ぼくの大好きな以下の先生たちにお願いする予定です。

・Makiさん(解剖学・生理学担当)

現役の理学療法士でもある、ヨガの先生です。
Makiさんの解剖学は、ゆるく、楽しく、わかりやすく、
解剖学に苦手意識があった人でも、解剖学好きになると評判で、
関西を中心に、各地で解剖学のおもしろさを伝えている先生です。

今回のコースの中で、数回にわたり、
「なぜ解剖学・生理学がヨガで必要とされるか?」
「背各論 背骨の触診 骨盤の触診」
「骨で動くヨガクラス」
「ヨガでケガをしない・させないための方法」
などをお伝えしてもらいます。

MakiさんWEBサイト
http://pranatomy.wixsite.com/yoga

・浅貝賢司さん(アーユルヴェーダ担当)

アーユルヴェーダへの探求心から、2004年インドに渡り、
インド国立・グジャラートアーユルヴェーダ大学の医師課程に入学。
さらに、パンチャカルマ(アーユルヴェーダ式デトックス法)専門科コースにも入り、
インドの病院で、実際に、アーユルヴェーダ医師として勤務されていました。

2011年帰国後は、
日本では貴重なアーユルヴェーダ医師として、
講演や講座の依頼が絶えず、各地をまわられている人気の先生です。

ヨガとアーユルヴェーダは関わりが深く、
アーユルヴェーダを理解すると、ヨガの理解も深まると、浅貝さんはおっしゃっています。
今回のコースの中で、数回にわたり、
アーユルヴェーダの考え方で、食やライフスタイルが心身にどう影響するか、
お伝えしていただこうと思っています。

浅貝さんWEBサイト
http://kobe-ayurveda.com/index.html

・針尾 阿希さん(アライメント・アジャストメント担当)

博多からお招きする、あき先生。
アーサナ(ポーズ)の正しいポジション「アライメント」や、
生徒さんのポーズを修正していく「アジャストメント」について、
伝えてもらいます。

柔軟性に関係なく、いかに自分の心地良いところを探し深めるか。

肉体の形にとらわれるのではなく、
姿勢(アライメント)への丁寧な意識をもとに、マインドをしずめていく。
そんなヨガを伝えてもらう予定です。

■定員

24名を予定しています。
※定員になり次第、キャンセル待ちになります。希望される方は、早めのお申し込みをおねがいします。

■料金

【2022年度=第9期木曜オンラインコース】⇒ 309,000円(税込)

以下は、含まれていません。
・数冊の課題図書費
(課題図書を各自購入いただきます。昨年は4冊で合計6500円ほどでした。)

参加費は、講座開始日までに以下まで振込お願いします。
一括での振り込みが難しい場合はご相談ください。

三井住友銀行 湊川(ミナトガワ)支店
普通 4259685 ヌンヨガ サカキバラ ケイスケ

キャンセルの場合は、できるだけ早い連絡をお願いします。
講座開始までのキャンセルの場合は、全額お返しします。

■修了書について

コースを修了され、宿題も完了され、
ヨガを集中的に学ぶための10回講座も終了された方には、
ぬんヨガ200時間ティーチャートレーニングの修了証書を進呈します。

欠席の回は、録画データなどで自習いただき、課題を提出してもらう形になります。
出席が7割(オンライン含む)に満たない場合は、修了が認められません。

この講座は、全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)の認定講座になります。
ぬんヨガは、全米アライアンス認定スタジオ(RYS200)です。

講座修了後、全米アライアンスに、200時間修了の認定講師(RYT200)の申請をすることが可能です。

■お申し込み、お問い合わせ

以下フォームよりお申し込みください。
https://nunyogatt09.peatix.com

お問い合わせは、以下までメールください。
nunyoga@gmail.com

この講座を通して、
参加していただけるみなさんと共に、
ぼく自身、学び、成長していきたいと思います。

すてきな時間をご一緒できることを、楽しみにしています!

■受講者の声(アンケートの回答より)

以下に、講座修了時にいただいた声を紹介します。講座の雰囲気をつかむ参考にどうぞ。


この講座を通して得られた大きなことは、
・仲間を得たこと。
・ヨガが日常で少しずつ定着してきたこと
・何がしたいのか、ビジョンが明確になったこと。
です。

これからも、呼吸や考えなど、ヨガを生活に取り入れ、教えることも、少しづつ継続していこうと思います。

濃厚な半年で、自分が無理をせず今の自分を受け入れ、自分のままでいてOKな空間でした。そして、学ぶことが楽しかったです。

ヨガに関しては、哲学はもちろん、様々な先生方の捉え方を知ることができて、固定概念がなくなった感じでした。ビジョン作りやマーケティングまで1人立ちできるような内容で、とても濃かったです。


本当に本当に幸せな半年間をありがとうございました。
今でも木曜日が来ると、通っていた日々を思い出します。
私たちを自由に、限られた時間の中で、たくさんの学びをありがとうございます。

私だけのヨガから、誰かのためのヨガへ変わったTTC。
ヨガはアーサナだけでなくて、生きること全てと学び、私が日々掃除をしていてもyoga、料理もyoga、散歩もyoga、うたうyoga、おどるyoga。
世界のみんなが、そんな風に生きる時代がきたら最高。
だから、私は、小さな小さな一歩から。yogaな生活、暮らしを自ら実践しながら、まわりの人に伝えていきます。ぬんさんとの幸せな時間と仲間たちとの家族のような時間に感謝でいっぱいです。


この講座で受け取ったことは、「自分そのままでいい」「そのままがいい」ということ。
「ラジャス(激しさ)」も、「タマス(鈍さ)」も、感じたり表現したりしていい。とりつくろわなくていい。その状態が良いとか悪いではないということ。ほかの先生と比べなくていいということも。

自分の内側で起こっていることをみつめられるようになった。自分の体の状態、心の状態、その変化も見えてきて、受け入れられるようになってきた。変化はこわくないという実感。

ほぼ毎回、深い瞑想と呼吸から入って、時間の感覚がないくらい集中できた。みんなでやる瞑想は一人より心地よいし集中する。

たくさんシェアすること、それぞれの意見や価値観や感じる気持ち、それを対立でなく、私もあなたも良いねと、多様性を認め合える場だった。それぞれが依存することなく自立しているのも心地よく、不思議な空間。毎週あたりまえのように集まることはもうないけれど、だからこそあの数カ月がとても大事に感じる。みんなありがとう。


講座を卒業して2日後のクラスで、早速初対面の生徒さん達にモテました(笑)。アーサナの話から、体の事、人生の話にまでなって。クラスに参加したいのでどこでしているのか教えてほしいと言ってくださって、嬉しくなりました。
間違いなく、この講座を受けたおかげです。

以前は、運動としてのヨガ(アーサナや解剖学的な体の仕組み)ばかりに目を向けていましたが、この講座でアーサナをする意味に繋がるヨガ哲学などの様々な知識の話を聞いたり、みんなとグループワーク(このシェアもとても勉強になりました!)をしていくうちに、終わってみれば、生き方としてのヨガが自分の中に入ってきていました。
まだまだこの先これからも探究が続きますが、今私の中にあるものが自然と滲み出て、それが誰かの役に立つようになってきている事を嬉しく思っています。

一緒に勉強したみんなも、誰かが「困った〜」と言った時には、それぞれができる事を考えて助けてくれたり、優しさいっぱいでした。
この仲間でよかった!

この講座は、アーサナの上をいくものと、アーサナの下の深いところにあるものを教えてくれて、自分のいいところ、他の先生にはない「自分らしさ」を自然に引き出してくれる素敵な講座でした。

「自分自身も高めていきながらヨガをシェアする事が、周りを良くしていくことになる。」というぬんさんからの言葉を心に、これからもヨガを探究していきます。
この講座でぬんさんが持っている光(知識や智慧)を分けてもらいました。これからは、なるべく多くのそれらを必要としている人達とシェアできればと思っています。


まずは自分自身丸くなった。自分という人間を大切にする事が出来る様になった。
肉体の知識だけではなく、調和や受け入れる事を学びゆるさや眺めるということも学ばしてもらいました!

縁があって繋がった皆さんが凄い素敵で個性がある方々ばかりで、私には一人一人と接する事が勉強になりました!
表現があまり上手じゃないので文字にすると薄い表現ですが「感謝」というのが私の1番の想いです。


この講座を通して、自分のいちばんの収穫は、
・自分のハートをみんなに広げられたこと。
・みんなと出会えたこと
・大切な時間を過ごす中で、自分の気付かなかった魅力を仲間に気づかせてもらったこと。
また、それを活かしていこうと背中を押してもらったことです。

講座の中で印象深いのは、シェアの時間です。10回講座のときから考えるとだいぶリラックスして話せるようになったなぁと思います。そして、みんなが変化していくこと。
それぞれ心に引っかかる場所が違って、その課題についてみんな頑張っているんだなぁと思いました。

これから実践しようと思っていることは、
・自分の好きなことをやること。
・考えすぎたら、やってしまう勇気。
・変化を楽しむこと。
です。

学べば学ぶほど、ヨガ教室のヨガを伝えることにこだわらなくてもいいんだなぁ、
と感じるようになりましたが、とりあえずは、友達を集めてヨガクラスをしてみます。まずは私の周りから、よりよい世界を作っていきたいです。楽しく、濃い時間を過ごせました。これからも、一歩一歩頑張ります。


忙しくバタバタしている日々の中にも、自分を見つめる時間がとても心地よかった。

相変わらず姿勢は乱れやすいが、呼吸は意識するようになった。呼吸をすると落ち着き、前向きになる。朝、出勤する車の中でナディーショーダナ&Omチャンティングをすると気持ちいい。

アーサナは、以前は形ばかり意識してしんどかったが、イメージや自分の内面と向き合うやり方が気持ちよく、大地とのつながりを感じられるようになった。

自分に対してほほえみ、今の自分をみつめられるようになった。

これからは、ポジティブな潜在意識を育てるために、自分の言葉に気をつけ、良いことに意識のフォーカスを向けたい。不安な時は自分に対して「大丈夫」とほほえみたい。少しの時間を作って、瞑想とアーサナのセルフプラクティスをしたい。

ヨガの哲学を知ることにより、自分の生活でもヨガ的な考えを取り入れられるようになってきた。以前は目先の欲望「〇〇したい」をよく考えていた気がするが、それは自分が背伸びをしているだけで、自分の内面を見つめるのがこわかったのかもしれない。

何かベールのようなもので自分を隠していた気がする。これからベールが少しずつはがれていって、今の自分を受け入れて認めることができたらいいなと気づくことができた。

みんなと色々シェアすることでつながりを感じることができて、居心地の良い仲間だった。


申込み当時は色々な事情からの不安、期待、など、を感じてのスタートでした。
始まってからも当初は、講座のプログラムがその通り進まなかったり、ゆったりペースの講座(合宿も含め)ティーチャートレーニング?!ってこんなのかなぁ?!
って感じる事も正直有りましたが、学校の勉強のように決まりきったことをする講座が良い訳ではなく、人とのシェアや遊びと思えるような時間の中に学びや人の真髄に触れることがある事に気ずかされて行きました。

素晴らしい心や考え方で過ごしておられる同期の仲間に出会えたことは、忙しい事に身を置くことで、ある種の満足感や落ち着きを感じていた私に、今迄の私は大切な物を見逃しがちになってきたのではないか、と、考えさせられたり、、。
これからの生き方を変えて行くターニングポイントにもなったと思います。
ぬん先生や同期の皆さんに巡りあえた事に感謝しています。

今回、ぬん先生の講座では、更に学びを深め、私の足りなかった大切な部分を満たしてくれた講座となり、今はとても穏やかで嬉しい気持ちです。


『スペースわに』のホームページをチェックしていたある日、自身の休みの日である金曜日に「10回講座」を見つけました。月に2回だし、余裕で楽しく参加できました。いろいろな呼吸・瞑想法や哲学が今までより頭の中にすうーっと入ってきました。

これは何としても続けて「200 時間TT」も学びたいと申し込みました。生活に余裕が出てくると、サティシュさんの話すスロー、スモール、シンプルな生活の大切さが分かり、植物への接し方や食材から食事の仕方が自然に優しいものへと変化してきていると思います。ものの見方も変わり、人間を含めた自然にいいの?地球にいいの?と思うようになりました。

3 名のゲストティーチャーも素晴らしかったです。骨や筋肉についても学びを深めたくなり、肘や肩が苦痛だったダウンドッグが楽になり、シルシャアサナができたこと。アーユルヴェーダの学びを深めたいと思ったこと。

緊張して苦手意識の強いシェアタイムがやっと苦痛でなくなったことは、私の大きな成長です。シェアや宿題やこのアンケートが、学びを確認し深めていく方法であることに感謝します。いろいろな素晴らしい学びをありがとうございました。

今後は、自身のヨガ教室を見直し、余裕をもって練習や学びの復習ができることをめざします。
浅貝賢司先生のアーユルヴェーダ講座を受けます。
ヨガ教室で、学んだ哲学から生き方の話を少しずつ話していきます。
オンラインヨガ、椅子ヨガも行います。
ビビッときたヨガイベントや合宿に参加します。余裕をもって!


心の学びが出来たことが本当に良かったです。宿題にはとても苦戦しましたが(笑)
けどそれも、自分を見つめる、または振り返るとても良い時間でした。

これから継続していこうと思っていることは、瞑想です。
寝る前や朝の瞑想が習慣化してきている部分があるので、継続していこうと思っています。
あとは、1つの苦手なアーサナをひたすら練習(笑)
相乗効果で他のアーサナが出来るようになったり、タパスと共に新しい発見もあるので面白い
です。


◎TT全体の感想
全世界の人がヨガの教えを知り実行すれば!世界は平和!

◎心の変化
これからの残り少ない?人生を「無心に生きる」「執着しない」

◎役に立っている事
入院した時、瞑想や呼吸法がとても役に立った

◎印象に残っている事
TTの皆様からの色々な発信や情報が自分の中には無かったものを受け取った時。
TTの皆様から受け取った、あらゆるもの事によって、自分の知らなかったもの事を発見した時。
沢山のギフトに感謝。

◎これからの実践
折角「教えの方法」を学んだので近隣の方々にヨーガの学びをシェア出来たら良いな〜と思っております。

ヨガを知れば知るほど?謎は深まるばかりと言うのが今日この頃?なのですが、これからもヨーガについて焦らずゆっくりと、自分の中に教えと学びを落とし込んで行くことが出来れば!と、思っております。


TTC中に仕事をやめたことをきっかけに、自分にとって心地の良い生き方を考えるようになりました。何かに追われる生き方というよりも、積み重ねていく生き方は、どうだろう・・・と。
今は、日々の暮らし方、すごし方が、自分の料理やヨガに必ずつながると思っているので、私なりの暮らし方も大切にしています。

毎週の瞑想の時間の幸せ感は忘れられません。心を静め、1日を始める大切さを実感しました。
何度も何度も心のシェアをしながら、内にある嫌なところもずい分だしたけど、どんな私も私でいいと思わせてもらえた講座でした。


この講座で役に立ったこと、影響を受けたことは、
・朝の瞑想の時間
・呼吸法をたくさん教えていただけたこと
・ぬんさんのクラスメイクのヒントをたくさんいただけたこと
・気持ちのいい声かけが、少しずつできるようになった
・シャバ―サナの気持ちよさをここで実感!
・自分をプロデュースするマーケティング

これからも実践しようと思っていることは、
・朝の瞑想
・いつもユーモアを忘れないこと
・お客さんと仲良くなる
・とにかく「やってみる」チャレンジ


—————————————-

講座の雰囲気を知りたい方は、
講座終了時にぬんが書いたブログ記事もご参照ください。
・2014年度(1期)終了時のレポート
・2015年度(2期)終了時のレポート
・2017年度(4期)終了時のレポート
・2019年度(6期)終了時のレポート