原発のWSに行ってきた(神戸・兵庫)

先週末、
おっこ食堂で行われた、原発のワークショップに行ってきました。

講師は、冨田貴史さん。
原発に関する映画「ミツバチの羽音と地球の回転」製作スタッフであり、
核、エネルギー、環境、お金などのワークショップで、各地をまわっている方です。

◆冨田貴志さんサイト
http://takafumitomita1320.cocolog-nifty.com/blog/
http://www.greenwebs.net/

原発の反対運動ということだったので、

「原発、はんたーい!!」
「東電、許さないぞー!!」

みたいなのを、ちょっと想像してたのだけど、
冨田さんには、切羽詰まった感じはなく、
穏やかに楽しんでいるような印象を受けました。

冨田さんは、

「お互いに対立し、引っ張りあってたら、何も進まない。

 意見を押し付けるより、
 相手の意見を聞いて、
 どうして相手がそういう意見になっているのか、
 原因や仕組みを考える方が大事」

とおっしゃっていて、すてきだった。

対話して、共通目標をつくるのが大切だそうな。

例えば、
電力会社の人ほど、
電気のことを考え、電気に愛情を注いできた人はいない。

彼らを叩いて、今までの行為を否定し、プライドを傷つけて、
彼らを敵に回すのは、絶対に損なことです。

と言っていた。
まずは、リスペクトだそうな。

とてもレベルの高い反対活動です。

原発をやめるために、ぼくたちに、何ができるかを聞いてみると、

まずは、健康な体と心を作ることだそうです。

体が弱かったら、けっきょく電力や社会に依存することになるし、
心が弱かったら、恐怖心にとらわれたりして何もできないと。

たしかに、その通りだなあと思います。

次に大事なのが、原発について知ること。

知識がなかったら、賛成も反対もできません。
NEWSで流れてくるような、速報型の情報だけでなく、
きちんとまとめられた、客観的な情報を知ることが重要だそうです。

おすすめの情報源として、以下のようなものが挙げられていました。

◆WEB
原子力資料情報室

◆雑誌
・週刊ダイヤモンドのバックナンバー「特集:電力喪失」

週刊現代や、AERAも、整理された原発の情報がよく掲載されておすすめだそうです。

◆書籍
・原子力発電が止まる日~脱原発化を選んだ、ドイツからのメッセージ~

・未来に続くいのちのために原発はいらない

内部被曝の脅威 ちくま新書

そして、次に大事なのが、
ぼくたちのお金を、大きな会社に投じないこと。

なぜ原発があるかというと、裏側には資本主義のマネーゲームというからくりがあるそうです。

ぼくたちが、ローカルのお店や人に払ったお金は、
めぐってまた返ってくるけれど、

外資系の会社やら、大きな会社やらに支払ったお金は、
投資家を通じてよくわからない世界に消え、
それが、原発をつくるお金や、資本家たちに都合のよいものに変わってしまうとのこと。

できるだけ、地域の、顔が見える関係の人たちとやり取りすることで、
原発だけでなく、いろいろな問題が自分たちでコントロールできるようになるようです。

そして、次に、
自分たちのまわりに、話し合いの場、活動の場となるコミュニティを
いっぱいつくっていくことだそうです。

例えば、ドイツでは、
電力を自給自足するコミュニティが成功モデルとなり、
ドイツ中のいろんな地域が、それに習って変わっていき、
国全体が変わっていったそうです。

上からの変更を待つより、
自分たちにできる小さな範囲で変化をおこしてみるのが大切だし、
そういう活動が、後々の変化の母体となっていくそうです。

そう考えたら、自分にやれることもいっぱいで、
なんだか将来が楽しみになりました。

みなさんも、自分にできるところから、
隣の人と、何か新しい動きを始めてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.